コンテンツデリバリネットワーク
[Wikipedia|▼Menu]


欧州系

Gcore(英語版) CDN

AdvancedHosters Content Delivery Network (AHCDN)

i3D.net Content Delivery Network (CDN)(ユービーアイソフト系)

Datacamp CDN77


国内系

Accelia DuraSite-CDN

IIJ GIOコンテンツアクセラレーションサービス[5]

Jストリーム CDNext

JOCDN

さくらインターネット ウェブアクセラレータ

レッドボックス エッジキャッシュ


中国系

Alibaba(阿里巴巴) Cloud CDN

Tencent(騰訊) Cloud Content Delivery Network (CDN)

Huawei Cloud Content Delivery Network (CDN)

BytePlus CDN

Zenlayer(上海層峰網絡科技) Content Delivery Network Solutions


韓国系

NAVER Cloud Platform CDN


その他

CDNetworks(英語版)(国内法人はシーディーネットワークス・ジャパン


商用(P2Pベース)

BitTorrent

学術研究用

Coral Content Distribution Network -
ニューヨーク大学によるオープンソース実装

FCAN / TENBIN - DNS分散技術の TENBIN は Ring Server Projectで用いられている

日本におけるCDN

以下の帯域にはCDN以外のサービスも含む。

CDN提供事業者の日本における状況事業者CDNサービス名エッジキャッシュ(ISP内など)自社パブリックピアリング帯域(プライベートピアリングや間接接続や他社クラウドキャッシュやISP内キャッシュ等は含まない)備考
JPNAP東京JPNAP大阪JPNAP福岡JPIX東京JPIX大阪JPIX福岡BBIX東京BBIX大阪BBIX福岡
アカマイ・テクノロジーズAkamai CDNAANP600Gbps[6]200Gbps[7]No[8]600Gbps[9]300Gbps[10]No[11]700Gbps[12]200Gbps[13]No[14]
Amazon.comAmazon CloudFront?2400Gbps[6]1200Gbps[7]No[8]800Gbps[9]600Gbps[10]No[11]800Gbps[12]200Gbps[13]No[14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:139 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef