コンスタンティノープル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 南雲2018、p.150。
^ 井上2008、pp.72-73
^ Matt T. Rosenberg. “ ⇒Largest Cities Through History”. About.com. 2009年1月30日閲覧。
^ 世界の歴史4、p.382。
^ 南雲2018、pp.164-166。
^ a b 南雲2018、p.171。

参考文献

A.H.M.ジョーンズ 著、戸田聡 訳『ヨーロッパの改宗 コンスタンティヌス〈大帝〉の生涯』教文館、2008年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784764272842。 

ベルトラン・ランソン 著、大清水裕 訳『コンスタンティヌス -その生涯と治世』白水社、2012年。ISBN 9784560509678。 

井上浩一『生き残った帝国ビザンティン』講談社講談社学術文庫〉、2008年。ISBN 9784061598669。 

井上浩一 著「都市コンスタンティノープル」、樺山紘一 編『世界歴史7 ヨーロッパの誕生』岩波書店岩波講座〉、1998年。ISBN 4000108271。 

小川英雄、山本由美子『世界の歴史4 オリエント世界の発展』中央公論社、2009年。ISBN 9784122052536。 

尚樹啓太郎『ビザンツ帝国史』東海大学出版会、1999年。ISBN 9784486014317。 

南雲泰輔 著「ビザンツ的世界秩序の形成」、南川高志 編『378年 失われた古代帝国の秩序』山川出版社、2018年。ISBN 9784634445024。 

根津由喜夫『ビザンツの国家と社会』山川出版社、2008年。ISBN 9784634349421。 

南川高志『ユリアヌス 逸脱のローマ皇帝』山川出版社、2015年。ISBN 9784634350083。 
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2016年10月)


ジョナサン・フィリップス『第四の十字軍 コンスタンティノポリス略奪の真実』野中邦子・中島由華訳、中央公論新社〈INSIDE HISTORIES〉、2007年、ISBN 9784120037917

ジョフロワ・ド・ヴィルアルドゥアン『コンスタンチノープル征服記 第四回十字軍』伊藤敏樹訳、講談社〈講談社学術文庫〉2003年、ISBN 9784061596092

ジョン・フリーリ『イスタンブール 三つの顔をもつ帝都』鈴木薫監修、長縄忠訳、NTT出版、2005年、ISBN 9784757140660

スティーヴン・ランシマンコンスタンティノープル陥落す』新装版、護雅夫訳、みすず書房、1998年、ISBN 9784622049302

ロベール・ド・クラリ『コンスタンチノープル遠征記 第四回十字軍』伊藤敏樹訳、筑摩書房、1995年、ISBN 9784480857071

浅野和生『イスタンブールの大聖堂 モザイク画が語るビザンティン帝国』中央公論新社中公新書〉、2003年、ISBN 9784121016843

井上浩一・粟生沢猛夫『ビザンツとスラヴ』中央公論社〈世界の歴史〉、1998年、ISBN 9784124034110

今谷明『「王権と都市」を歩く 京都からコンスタンティノープルへ』NTT出版、2004年、ISBN 9784757140615

陳舜臣『イスタンブール 世界の都市の物語』文藝春秋文春文庫〉、1998年、ISBN 9784167150167

尚樹啓太郎『コンスタンティノープルを歩く』東海大学出版会、1988年、ISBN 9784486010203

長場紘『イスタンブール 歴史と現代の光と影』慶應義塾大学出版会、2005年、ISBN 9784766411959

野中恵子『寛容なる都 コンスタンティノープルとイスタンブール』春秋社、2008年、ISBN 9784393332870

橋口倫介『中世のコンスタンティノープル』講談社〈講談社学術文庫〉、1995年、ISBN 9784061591806

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、コンスタンティノープルに関連するメディアがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef