コミュニティ放送局一覧
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ T-FINE、時の旅人、Good Day Tomorrow、あにわん、Color of Energy
^ 2019年(令和元年)9月まではLR・SRであった
^ ミュージックデリバリー DX、奄美へシンクロせよ!
^ 過去にはSを再送信
^ 北条ふとしのニセモノのつどい、アイパー滝沢のホゥ!リーナイト・フィーバー
^ トラットリア・アルプス
^ 三条ひろみのニュー・ハートフルSONG、ミュージック・トレジャー、!Viva La Musica!
^ INTER PLAY、RADIO BOHEMIA
^ 山田楽塾?今夜は耕司中?
^ 群馬グリフィンのGet Result
^ 音楽20世紀少年、吉田メロディとステキな時間
^ 林家たけ平『"楽"語の時間』
^ 甲州財閥・甲斐の国を訪ねて
^ 大西貴文のTHE NITEのみネット
^ 予備免許中に発生した平成27年9月関東・東北豪雨のため、臨時災害放送局としての運用が行われた。コミュニティ放送としては災害局運用終了後に開局となった
^ 独自アプリで配信
^ おしゃべりぴょったん
^ 2019年(令和元年)10月1日に愛称を「FM星空ステーション」から変更。
^ 2023年(令和5年)6月まではLRであった。
^ 神奈川県横浜市青葉区のコミュニティFM局・横浜コミュニティ放送(FMサルース)の番組を再送信している。
^ 2023年9月30日まではLR
^ 桑田佳祐のやさしい夜遊びTOKYO FMより同時ネット
^ 桑田佳祐のやさしい夜遊びは対象外
^ 新潟県中越沖地震発生時には8日後の2007年(平成19年)7月24日に臨時災害放送局の申請をし、翌7月25日から1ヶ月間、長岡市小木ノ城に中継局を設けていた
^ 2014年(平成26年)9月21日まではJ、2014年(平成26年)9月22日よりo
^ 2017年(平成29年)6月30日まではSR・LR、2017年(平成29年)7月1日よりSJを配信開始。かつてはFTでも配信していた。
^ 一部番組のみ
^ 新潟県中越地震発生時には発生から4日後の同年10月27日より臨時災害放送局を開設し、送信出力を通常の20Wから50Wに増力した
^ 2021年(令和3年)3月31日まではエフエム上越が運営していた
^ 2020年(令和2年)3月まではLRであった。
^ にちようび×ノーマル FM軽井沢ではミュージックバードの他番組をネットしないが、逆にこの番組はミュージックバードで全国に配信している
^ a b c エフエム豊橋浜松エフエム放送飯田エフエム放送はネット番組の共同制作や合同公開生放送を行っている。詳細は三遠南信のコミュニティ放送局を参照。
^ ケーブル関連
^ 望月貴徳のグッドタイムミュージック
^ FMじょうえつ FM-Jとの1社2波体制
^ 三輪一雄『歌の直行便』
^ みずどん!!・Bonita! Futsal、サイエンスNOW
^ 西直樹のJAZZY BREEZE
^ MID-FMとして再出発した
^ ROCK O DIE
^ ひろこの音部屋
^ 2021年(令和3年)6月30日まではSR・LR
^ 2012年(平成24年)3月まではJだった
^ 2017年(平成29年)3月31日まで愛称が PORT WAVE だった
^ InterFM
^ タックイン三根のノリノリ!、オールウェイズ・オールディズ
^ ちえこのビッグショーはミュージックバードでの終了後、2018年(平成30年)までなばステ限定で放送していた。2006年(平成18年)4月から2017年(平成29年)3月までSDでトークのみ、2017年(平成29年)4月から2020年(令和2年)5月までSJ[11]、2020年(令和2年)5月時点でTR配信、2015年(平成27年)9月中旬から11月頃まで配信されていなかった。
^ 2016年(平成28年)9月20日21:00に放送休止。10月26日に試験放送を開始。11月1日に本放送再開
^ 康成戸井のラジオな話
^ 過去o
^ 過去k(いなべ探望)
^ 土曜日のみ
^ インターネットラジオ局へ移行
^ 在日外国人向けの多言語放送実施

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:180 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef