コマーシャルメッセージ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ガンバラナクッチャ(1971年 中外製薬[注釈 17]:新グロモント[81]

のんびりいこうよ(1972年 モービル石油[81]

愛情はつらつ(1972年 丸井[81]

若さだよ、ヤマちゃん(1972年 サントリー:サントリービール純生 佐藤允ウィリー・レイ[101]

3分間待つのだぞ……じっと我慢の子であった(1973年 大塚化学[注釈 18]:ボンカレー 3代目笑福亭仁鶴[81][82][102][103][104][105]

狭い日本そんなに急いでどこへゆく(1973年 全国交通安全運動[81]

今なんどきですか(1973年 ハウス食品工業:シャンメン 結城アンナ)[81]

日本の常識(1973年 日清食品:出前一丁 ザ・パンダ(桂文珍林家小染月亭八方桂きん枝))[104]

タバコする?(1973年 テラサキ:フレンド・フィルター 杉浦直樹[104]

さすがわかってらっしゃる(1973年 サントリー:サントリービール純生 大橋巨泉)[104]

ヒデキ、感激!(1973年 ハウス食品工業:バーモントカレー 西城秀樹[106]

あんた外人だろ 英語でやってごらんよ(1974年 Panasonic:クイントリックス 坊屋三郎[81][107]

ちかれたびー(1974年(1975年の流行語) 中外製薬[注釈 17]:新グロモント)[81][82][108][109][110][111]

?と日記には書いておこう(1974年 龍角散[81]

それはいえる(1974年 東洋水産:マルちゃんホットワンタン)[81]

ひと味違います(1975年 タケヤ味噌 森光子[81]

長嶋さんに聞いてよ(1975年 ロッテ:ロッテガム 金田正一[81]

私作る人、僕食べる人(1975年 ハウス食品工業:シャンメン)[81]

帰らざる傘(1976年 帝都高速度交通営団(営団地下鉄):ポスター広告)[81]

どっちが得かよーく考えてみよう(1976年 小西六写真工業:サクラカラー 萩本欽一[81]

一日一善(1976年 日本船舶振興会 笹川良一[81]

まだお厚いのがお好き?[112](1976年 ユニ・チャーム:チャームナップミニ 研ナオコ[113]

揺れるまなざし(1976年 資生堂 真行寺君枝[81]

開いてて良かった(1976年[114] セブン-イレブン[115]

ラッタッタ(1976年 本田技研工業:ロードパル ソフィア・ローレン[116]

イワテケン(1977年 松下電器:クイントリックス 千昌夫ジョーン・シェパード[81]

トンデレラ、シンデレラ(1977年 大日本除虫菊:キンチョール 研ナオコ)[81]

母さん僕のあの帽子どうしたでしょうね(1977年 角川春樹事務所:人間の証明[81]

たたりじゃー(1977年 松竹:八つ墓村[81]

妹もよろしく。やさしいから乗ってます(1977年 ヤマハ発動機:パッソル、パッソーラ[117]

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:437 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef