コマンド_(コンピュータ)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

C言語およびC++では、ホスト環境のコマンドプロセッサを起動してコマンドを実行することのできるsystem()関数が用意されている[3][4]POSIXにはパイプを利用したストリームを開くpopen()関数も用意されている。これらの機能を利用すると、システムが提供するコマンドをアプリケーションソフトウェアで直接利用することも可能となる。これらはPerlPythonのようなスクリプト言語にも用意されている。

しかし、ユーザーによって入力されたコマンド文字列を無害化するように配慮せず、任意のOSコマンドを実行できるようにしてしまった場合、攻撃者が悪意のあるコマンド文字列を入力することで実行環境への侵入・乗っ取りやシステム破壊を許してしまうセキュリティ脆弱性が発生することもある[5]。このような攻撃手法は「OSコマンドインジェクション」や「コマンドインジェクション」と呼ばれている[6]
周辺機器の制御コマンド

コンピュータに接続された周辺機器を制御するための指令を「コマンド」と呼ぶ。ソフトウェアはシリアル通信などの規格化されたインターフェイスを経由して、機器の仕様にしたがった情報を送ることで、コマンドを発行してハードウェアと通信する。例えばグラフィックスハードウェア (GPU) やプリンターに対する描画命令などが挙げられる。コマンドはハードウェアを高度に抽象化したAPIデバイスドライバーを通じて発行されることもあり、その場合アプリケーションソフトウェア層ではコマンドの存在を意識する必要がないことも多い。
GUIにおけるコマンド

グラフィカルユーザーインターフェイス (GUI) の要素を操作することで、対応するアクションを発生させることを「コマンド」と呼ぶこともある。例えばメニュー内の各アイテムや、ボタンをクリックしたときに特定の動作をソフトウェアに実行させることを、ソフトウェアやコンピュータに対する指示と見立てている。この「コマンド」は、GUIフレームワークにおける概念・用語として使用されていることがある[7]
コンピュータゲームにおけるコマンド

コンピュータゲームにおいて、ユーザー(プレイヤー)がゲーム内のキャラクターに与える指示のことを「コマンド」と呼ぶことがある。

例えば古典的なアドベンチャーゲームシミュレーションゲーム、ターン制のロールプレイングゲームコンピュータRPG)では、場面に応じて各キャラクターが次にとることのできる行動がいくつかの選択肢として用意されており、この選択肢をコマンドと呼ぶ。画面上でコマンドが配置されている領域をコマンドメニューと呼び、縦方向や横方向にコマンドのテキストが列挙されていることもあれば、コマンドの動作を視覚的に表すアイコンが縦や横、あるいは円形に配置されていることもあるが、いずれもカーソルを動かして選択・決定するだけで実行される。各コマンドを選択した後は、さらに動作の対象となるもの(攻撃目標や使用するアイテム・魔法など)を選択する必要があるケースもある。

対戦型格闘ゲームでは、キャラクターごとに用意された固有の必殺技を繰り出すためのジョイスティック(レバー)やボタンを使った一連の入力手順や組み合わせのことをコマンドと呼ぶ。コマンドを完成させるには、一連の入力を一定時間内に終えなければならない。一般的に威力の高い技ほどコマンドが長く複雑になり、入力難易度が上がる傾向にある。

特定の画面または状況で一定時間内に特定の方向キーやボタンを順番に入力することで、公式マニュアルには記載されていないオプション(裏技)が使えるようになる「隠しコマンド」を持つ作品もある。
脚注
出典^ コマンド(command)とは - IT用語辞典 e-Words
^ Imperative Programming Languages (IPL) 。School of Engineering & Applied Science 。The George Washington University
^ system - cppreference.com
^ std::system - cppreference.com
^ ENV33-C. コマンドプロセッサが必要ない場合は system() を呼び出さない
^ OSコマンドインジェクションの被害事例とその対策について解説|ICT Digital Column 【公式】NTTPCコミュニケーションズ
^ コマンド実行の概要 - WPF .NET Framework 。Microsoft Docs

関連項目

メニュー (コンピュータ)

Command パターン

外部リンク.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2021年8月)


command from FOLDOC


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef