コネチカット州
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

オーク、ヒッコリー、カエデなどの北東部海岸林が州の多くを覆っている[16]。州の北東部、タコニック山地ではニューイングランド・アカディア森林に移行している[16]

マサチューセッツ州との北部州境には、サウスウィック・ジョグあるいはグランビー・ノッチと呼ばれる約2.5マイル (4.0 km) 四方の凹みがある。この変則点の起源は長い論争と一時的な合意の後に、最終的に1804年に決着して明確にされたものであり、サウスウィックの南部(その住人はマサチューセッツ州からはなれようとしていた)が半分に分けられた[17]

州南西部のニューヨーク州と接するところは、フェアフィールド郡のパンハンドルと呼ばれ、グリニッジ、スタンフォード、ニューカナーン、ダリエンなどの町が入り、ノーウォークの一部もある。この変則性は17世紀にあった境界論争の結果であり、そこの住人がコネチカットに属すると考えていた地域をニューヨーク州が諦め、その代わりにリッジフィールドから北のマサチューセッツ州境まで伸びる帯状地と、論争には入っていなかったライの町を併せて、同等の領域を手に入れた[18]

アメリカ合衆国国立公園局が維持している地域として、アパラチアン国立景観道、キネボーグ川とシェタケット川流域国立遺産回廊、ウェア農園国立歴史史跡がある[19]
気候

州内の内陸は湿潤大陸性気候であり、海岸部(南部4郡)は温暖湿潤気候の境目にある。統計的にはこの気候帯に含められることも外されることもある。季節による温暖は大西洋に近接することで和らげられている。ロングアイランド湾沿いのブリッジポート市は、3州地域の他の部分と同様に、ケッペンの気候区分で温暖湿潤気候に入っている。35マイル (56 km) 内陸にあるハートフォードは、湿潤大陸性気候にある。海岸地域にあるという評価に違わず、日照時間はそこそこあり、年間2,400時間から2,800時間になっている[20]

州全体で夏は暑く湿潤である。ニューロンドンで平均最高気温は81 °F (27 ℃)、ウインザーロックスでは87 °F (31 ℃) となっている。夏には日照が多いが、突然の雷雨で土砂降りとなることも多い。冬は概して冷涼から寒く、1月の平均気温は海洋の影響を受ける南東部で38 °F (3 ℃)、北西部で29 °F (?2 ℃) となる。年平均降雪量は、標高の高い北部で50ないし60インチ (125 ? 150 cm)、南東部海岸地域で20ないし25インチ (50 ? 63 cm) である。初春の4月は冷涼であり、晩春の5月から6月初めは暖かく、暑くなることもある。秋は温暖であり、10月や11月には州北部で紅葉が見られる。南部と海岸地域ではオークやヒッコリーが多くカエデが少ない。ハリケーンシーズンに時として熱帯低気圧に襲われることもある。雷雨は夏に多く、年平均で30回は発生している。その嵐は激しくなることもある。竜巻は年1回程度である[21]。過去最高気温は1995年7月15日にダンベリーで記録した106 °F (41 ℃)、過去最低気温は1943年2月16日のフォールズビレッジと、1961年1月22日にコベントリーで記録された-32 °F (-36 ℃) である[22]

州内各都市の月別平均最高最低気温
都市1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
ブリッジポート37/2339/2547/3257/4167/5176/6082/6681/6574/5863/4653/3842/28
ハートフォード35/1639/1947/2759/3870/4879/5784/6382/6174/5163/4052/3240/22
[23][24]

行政区分詳細は「コネチカット州の郡一覧」を参照
重要な都市と町

都市・町名の後の数字は2020年国勢調査による人口(人)[25]

人口50,000人以上の都市

ブリッジポート 148,654

スタンフォード 135,470

ニューヘイブン 134,023

ハートフォード 121,054

ウォーターバリー 114,403

ノーウォーク 91,184

ダンベリー 86,518

ニューブリテン 74,135

メリデン 60,850

ブリストル 60,833

ウェストヘイブン 55,584

ミルフォード 52,044

人口50,000人以上の町

ウエストハートフォード 64,083

グリニッジ 63,518

フェアフィールド 61,512

ハムデン 61,169

マンチェスター 59,713

ストラトフォード 52,355

イーストハートフォード 51,045


コネチカット州の裕福な25都市主要記事:Connecticut locations by per capita income


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:160 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef