コッキーポップ
[Wikipedia|▼Menu]
宮崎放送 23:30 - 24:00 → (1977年4月から)24:30 - 25:00

南日本放送 24:00 - 24:30 → 24:05 - 24:35
なお、全国16局ネット体制は『ぽっぷん王国』→『ぽっぷん王国ミュージックスタジアム』→『TEENS' MUSIC WAVE』に引き継がれることとなる。

土・日曜

北海道放送 土曜 24:00 - 25:00(1975年9月まで) → 土曜 23:10 - 24:10(1975年10月 - 1976年3月)

岩手放送 土曜 24:30 - 25:00(1976年3月まで)

東北放送 土曜 24:30 - 25:00(1976年3月まで)

信越放送 土曜 24:30 - 25:00(1976年3月まで)

新潟放送 土曜 24:30 - 25:00(1976年3月まで)

中部日本放送 土曜 24:10 - 24:40(1972年4月 - 1972年9月) → 土曜 24:00 - 24:30(1972年10月 - 1973年3月) → 日曜 24:00 - 25:00(1973年4月 - 1976年3月)

毎日放送 日曜 23:40 - 24:10(1972年10月 - 1973年2月) → 日曜 24:35 - 25:35(1973年3月 - 1976年3月)

中国放送 土曜 24:00 - 24:30(1976年3月まで)

RKB毎日放送 土曜 24:40 - 25:40(1976年3月まで)

宮崎放送 土曜 23:30 - 24:00(1976年3月まで)

南日本放送 土曜 24:00 - 24:30(1976年3月まで)

主なアーティスト

NSP

小坂明子

小泉まさみ&こんがりトースト

石川優子

Belle

高田真樹子

中島みゆき

雅夢

紙ふうせん

小坂恭子

パンダフルハウス


谷山浩子

高岡美智子

佐野元春

八神純子

円広志

森川美穂

丸山圭子

小林千絵

長渕剛

麻里絵

世良公則&ツイスト


新居昭乃

辛島美登里

りんけんバンド

イルカ

葛城ユキ

上條恒彦

浜田良美とスペシャルリザーブ

因幡晃

根田成一

あみん

松田晃


クリスタルキング

渡辺真知子(PIA)

もとまろ

中沢京子

柴田容子

ウィッシュ

高木麻早

佐々木幸男

チャゲ&飛鳥

柴田まゆみ

ピクルス

テレビ

1977年4月3日、日本テレビにおいては日曜12:15の枠で放送開始。ポプコン出身歌手、バンドなどのトークやポプコン本選会の特集やリポートなど、ラジオ番組と共通していた内容もあったが、主に大きな要素を占めていたのはポプコン出身者を中心とした歌手、バンドが出演してのミニ・コンサートだった。また、当時の音楽番組の通例を打ち破るフル・コーラスで放映していた。これについては、出演者の意向に大きく沿ったコンセプトで作られ、一曲ごとに違う楽器編成による演奏が行われることも多く、その結果収録時間が長くなることも多かったという。このコンセプトに当時テレビの音楽番組にあまり出演していなかった歌手たちの賛同もあり[5]イルカアリス河島英五らポプコン出身者以外の歌手の出演も時々あった。その他に新人発掘コーナーや、歌謡曲で主に活躍する歌手がニューミュージックを歌うコーナーもあり、通常は主に生田スタジオで2週分収録されていた[1]

テレビ版では大石吾朗の他にもレギュラー出演者がいたことがあり、1980年10月からは当時フィギュアスケート選手を引退したばかりの渡部絵美がインタビュアーとしてレギュラー出演していた[6]

1981年10月に『ビッグイベントゴルフ』と放送枠を交換する形で、土曜日23:55の枠に移動。翌1982年6月26日に終了した。
放送時間
日本テレビ他、同時ネット局


日曜 12:15 - 12:45 (1977年4月3日 - 1981年9月27日

土曜 23:55 - 24:25 (1981年10月3日 - 1982年6月26日)

時差ネット局


読売テレビ

土曜 17:15 - 17:45 (1977年4月9日 - 1978年9月30日

土曜 17:30 - 18:00 (1978年10月7日 - 1981年10月3日

土曜 23:55 - 24:25 (1981年10月10日 - 1982年6月26日)- 同時ネット


札幌テレビ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef