コゼットの肖像
[Wikipedia|▼Menu]

企画・原作 - COSSETTE HOUSE・ANIPLEX

監督・絵コンテ・演出 - 新房昭之[14]

脚本 - 関島眞頼

キャラクターデザイン - 鈴木博文

作画監督 - 鈴木博文(第1話 - 第3話)、千葉崇洋(第3話)

プロダクションデザイン - OKAMA

美術監督 - イースター姫組

色彩設計 - 渋谷圭子

撮影監督 - 田中恒嗣(第1話、第3話)、わたなべぢゅんいち(第2話)

編集 - 関一彦

音響監督 - 亀山俊樹

音楽 - 梶浦由記

アニメーションプロデューサー - 石田博

プロデューサー - 藤本昌俊、安西武、阿部愛

アニメーション制作 - 童夢

製作 - ANIPLEX

主題歌
エンディングテーマ「
宝石
作詞・作曲 - 梶浦由記 / 歌 - 井上麻里奈エンディングイラスト - 鈴木博文
挿入歌「Ballad」(第3話)
作詞・作曲 - 梶浦由記 / 歌 - 井上麻里奈
関連商品
OVA

先行盤DVD:コゼットの肖像 0

コゼットの肖像 Vol.1(
2004年5月26日発売)

コゼットの肖像 Vol.2(2004年7月28日発売)

コゼットの肖像 Vol.3(2004年12月22日発売)

CD

コゼットの肖像 オリジナルサウンドトラック(2004年
12月1日、SBCV-80014)
the main theme of Petit Cossette

somewhere I belong

moonflower

sadness

regret

love pain

unhallowed

leave me cold

breakdown

in a beautiful morning of May

a prophet's dream

undertow

float

fake jewel

silent ceremony

evocation

my love,so sweet

宝石(ショートサイズ)歌:井上麻里奈


漫画

コゼットの肖像 1(2004年
8月23日

コゼットの肖像 2(2004年12月)

著者:桂明日香

出版元:マガジンZコミックス講談社


脚注^ 新房昭之『新房語』p.241
^ a b『コゼットの肖像』監督 新房昭之インタビュー(3) WEBアニメスタイル
^『コゼットの肖像』監督 新房昭之インタビュー(1) WEBアニメスタイル
^ BD版特設ページより監督コメント
^ “コゼットの肖像(完全限定生産版)Blu-ray”. 2014年9月5日閲覧。
^『コゼットの肖像』監督 新房昭之インタビュー(2) WEBアニメスタイル
^ “ ⇒コゼットの肖像”. 2014年9月5日閲覧。
^ “声優未来予想図 第4回 葉山いくみさん”. 声優グランプリ. 2023年7月15日閲覧。
^WEBアニメスタイル TOPICS
^ “ ⇒コゼットの肖像”. 2014年9月5日閲覧。
^ a b 『コゼットの肖像』Blu-ray特典パンフレット(p.12)より。
^ “エキレビ!コゼットの肖像”. 2013年11月19日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2014年9月5日閲覧。
^ a b 『コゼットの肖像』Blu-ray特典パンフレット(p.5)より。
^ “Interview: Akiyuki Shinbo (Animage February 2005/Vol 320)” (English). Wave Motion Cannon (2016年11月15日). 2020年4月29日閲覧。

外部リンク

『コゼットの肖像』公式サイト










童夢
テレビアニメ

ホワッツマイケル?共・1

D4プリンセス

ぶぶチャチャシリーズ

花右京メイド隊シリーズ

おねがい☆ティーチャー

おねがい☆ツインズ

DearS

苺ましまろ

となグラ!

夜明け前より瑠璃色な ?Crescent Love?

みなみけ

屍鬼

OVA

無責任艦長タイラー 特別編「TYLOR The Irresponsible Captain AN EXCEPTIONAL EPISODE ひとりぼっちの戦争 Tylor's War」1

ツインビー ウィンビーの1/8パニック

シーバス1-2-3

一撃殺虫!!ホイホイさん

コゼットの肖像

苺ましまろシリーズ

こはるびより



共:共同制作

1:会社名はスタジオ童夢名義










新房昭之監督作品
テレビアニメ

メタルファイター♥MIKU(1994年)

それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(1999年)

The Soul Taker ?魂狩?(2001年)

魔法少女リリカルなのは(2004年)

月詠 -MOON PHASE-総(2004年)

ぱにぽにだっしゅ!(2005年)

ネギま!?(2006年)

ひだまりスケッチシリーズ(2007年 - 2008年、2010年、2012年)

さよなら絶望先生シリーズ(2007年 - 2009年)

まりあ†ほりっくシリーズ(2009年、2011年)

夏のあらし!シリーズ(2009年)

化物語(2009年)

ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド(2010年)

荒川アンダー ザ ブリッジシリーズ(2010年)

それでも町は廻っている総(2010年)

魔法少女まどか☆マギカ(2011年)

電波女と青春男総(2011年)

偽物語(2012年)

猫物語(黒)総(2012年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef