コウノドリ
[Wikipedia|▼Menu]
研修医、25歳。TRACK26(8巻)から登場。赤西産婦人科医院院長の息子である。このことから四宮からはジュニアくんと呼ばれている。初登場時は前期研修医で、父親と同じ産科医をなることに疑問を持たない、「熱血ではない」研修医であった。その後、実際の研修・ケースを通し産科医以外の道を選ぶことも視野に入れ始めたが、鴻鳥からあることを知らされ、前期研修を終えるころには産科医を目指すことに迷いのない様子であった。
倉崎エミ(くらさき エミ)
13巻から登場。救急救命科に移動した下屋に代わり、産婦人科医としてサクラたちの元に配属された女医。サクラと四宮とは10年来の知り合いで、10年前に2人が研修医だったころに医学生として配属されていた。NICUの医師の井川と結婚していたが、井川の浮気が発覚し離婚。その時妊娠していた娘を一人で育てているシングルマザーでもある。医学生のころからお菓子「じゃがりも」が好物なのか、よく食べている。ヘヴィメタルが好きで医学生時代はファッションもヘヴィメタル風であった。ユリカという娘がいて、四宮とジャムパンを取り合いしたこともある。中国語が堪能だが、その理由は不明。
工藤(くどう)
TRACK44(15巻)から登場。新生児科医でキャリアは白川と同じだが、年上であることは確実である。患者やその両親に対してはとても丁寧で紳士的だが看護師や白川に対し悪態をつくことも多い。ナツキという娘がいる。
書誌情報

鈴ノ木ユウ『コウノドリ』講談社〈モーニングKC〉、全32巻[11]
2013年6月21日発売、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-06-387227-9

2013年9月20日発売、ISBN 978-4-06-387242-2

2013年12月20日発売、ISBN 978-4-06-387276-7

2014年3月20日発売、ISBN 978-4-06-388311-4

2014年6月23日発売、ISBN 978-4-06-388342-8

2014年9月22日発売、ISBN 978-4-06-388369-5

2014年12月22日発売、ISBN 978-4-06-388407-4

2015年3月23日発売、ISBN 978-4-06-388440-1

2015年6月23日発売、ISBN 978-4-06-388467-8

2015年9月23日発売、ISBN 978-4-06-388498-2

2015年10月23日発売、ISBN 978-4-06-388512-5

2015年11月20日発売、ISBN 978-4-06-388526-2

2016年3月23日発売、ISBN 978-4-06-388575-0

2016年6月23日発売、ISBN 978-4-06-388611-5

2016年9月23日発売、ISBN 978-4-06-388640-5

2016年12月22日発売、ISBN 978-4-06-388673-3

2017年3月23日発売、ISBN 978-4-06-388703-7

2017年6月23日発売、ISBN 978-4-06-388737-2

2017年9月22日発売、ISBN 978-4-06-510258-9

2017年10月23日発売、ISBN 978-4-06-510507-8

2017年11月22日発売、ISBN 978-4-06-510506-1

2018年3月23日発売、ISBN 978-4-06-511156-7

2018年6月22日発売、ISBN 978-4-06-511689-0

2018年9月21日発売、ISBN 978-4-06-512544-1

2018年12月21日発売、ISBN 978-4-06-513976-9

2019年3月22日発売、ISBN 978-4-06-514750-4

2019年6月21日発売、ISBN 978-4-06-516016-9

2019年9月20日発売、ISBN 978-4-06-517286-5

2019年12月23日発売、ISBN 978-4-06-518037-2

2020年3月23日発売、ISBN 978-4-06-518945-0

2020年6月23日発売、ISBN 978-4-06-519904-6

2020年10月23日発売、ISBN 978-4-06-520729-1


鈴ノ木ユウ『コウノドリ 新型コロナウイルス編』講談社〈モーニングKC〉、2022年8月23日発売[12]ISBN 978-4-06-528778-1

関連書籍

コウノドリ 命がうまれる現場から(2017年9月21日発売、ナビゲーター・鴻鳥サクラ、イラスト・鈴ノ木ユウ、
ISBN 978-4-06-287027-6

サクラ先生が教える! コウノドリ 妊娠・出産 Q&Aブック(2017年10月13日発売、著・鴻鳥サクラ、絵・鈴ノ木ユウ、ISBN 978-4-06-220797-3

メディア

2014年2月17日日本テレビのテレビ番組『人生が変わる1分間の深イイ話』内で『コウノドリ』の1エピソードが実写ドラマ化され[13]主人公・鴻鳥サクラを河相我聞が演じた。

2015年7月24日、NHKの『あさイチ』内特選!エンタのコーナーに、鈴ノ木ユウ出演の上コウノドリが紹介された。
テレビドラマ

コウノドリ
命についてのすべてのこと
ジャンル
連続ドラマ
医療ドラマ
原作鈴ノ木ユウ 「コウノドリ」
企画第1シリーズ
那須田淳
鈴木早苗
第2シリーズ
鈴木早苗
脚本第1シリーズ
山本むつみ
坪田文
第2シリーズ
坪田文
矢島弘一
吉田康弘
演出第1シリーズ
土井裕泰
金子文紀
加藤尚樹
第2シリーズ
土井裕泰
山本剛義
韓哲
加藤尚樹
出演者綾野剛
松岡茉優
吉田羊
坂口健太郎
星野源
大森南朋
シリーズ数2
製作
プロデューサー第1シリーズ
峠田浩
第2シリーズ
峠田浩
那須田淳
製作TBSテレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
公式ウェブサイト

第1シリーズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:115 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef