ゲバラ_(ゲーム)
[Wikipedia|▼Menu]

ゲバラ
Guerilla Warジャンル
アクションシューティング
対応機種アーケード(AC)対応機種一覧

ファミリーコンピュータ(FC)
PlayStation Portable (PSP)
PlayStation 4 (PS4)
Nintendo Switch (NSW)

開発元SNK
発売元SNK
人数1 - 2人(同時プレイ)
発売日
[AC]:1987年12月発売日一覧

[FC]:1988年12月26日
[PSP]:2011年4月21日
[PS4][NSW]:2021年2月25日

対象年齢CERO:B(12才以上対象)
デバイス8方向ループレバー
2ボタン
CPUZ80 (@ 4 MHz)×2
サウンドZ80 (@ 4 MHz)
YM3812 (@ 4 MHz)
Y8950 (@ 4 MHz)
テンプレートを表示

『ゲバラ』(原題:Guerrilla War)は、1987年SNKが開発、稼働したアーケードアクションシューティング

舞台はキューバ革命で、操作キャラクターはそれぞれチェ・ゲバラフィデル・カストロ、敵の独裁者はフルヘンシオ・バティスタがモデルになっている[1]

採用されている音源チップはYM3526Y8950である。

1988年にはファミリーコンピュータに、2011年にはSNKアーケードクラシックスゼロの1タイトルとしてPlayStation Portableに移植された。
システム

「ループレバー」と呼ばれるスティックとダイヤルが組み合わさったレバーと2ボタンで操作する(ループレバーの解説は『』を参照)。スティックで移動、ダイヤルでキャラクターの向きを動かす。

銃発射ボタンでのショットと手榴弾ボタンによる爆破、そして戦車に乗り砲弾を発射したりして敵や地形を対処しながら全5面を進む、縦スクロール型アクションシューティング。

敵が落とす武器により、グレネードランチャーや火焔放射器に強化できる。残弾数がなくなると、元の武器に戻る。

捕虜を助けると1000点のボーナスが入るが、敵に背後から撃たれる、または同士討ちをしてしまうと500点のマイナスになる。

戦車は砲弾を撃てたり敵を轢いたりできるほか、被弾を受けても死なないなど強力ではあるが、通常弾を一定量被弾するか、爆破系の攻撃を食らうか、徐々に減る燃料が尽きれば自爆する。特定のアイテムを拾うか捕虜を助けると、燃料が補給される。

爆破系の武器は土嚢バリケードなどの障害物を破壊したり敵をまとめて倒せるが橋も壊れるので、戦車では先に進めなくなることもある。
海外版

前述の通り、本作はキューバ革命とチェ・ゲバラを題材にしているが、海外版ではそれらの名前が伏せられており、ストーリーも某国の某独裁者に某リーダーとその同士が立ち向かうといった、固有名詞を避けた内容に変わっている。ただし、ゲーム上のグラフィックなどに特に変更はなく、ゲーム性に影響を受ける改変もない。
家庭用版

No.タイトル発売日対応機種開発元発売元メディア備考
1ゲバラ
198812261988年12月26日
ファミリーコンピュータSNKSNKロムカセット
2SNKアーケードクラシックスゼロ 201104212011年4月21日
PlayStation PortableSNKSNKUMD
ダウンロードアーケード版の移植
3ゲバラ 2021年2月25日[2][3]
PlayStation 4
Nintendo SwitchSNKハムスターダウンロード
(アーケードアーカイブス)アーケード版の移植

ファミリーコンピュータ版
SNKによって移植・発売された。アーケード機と家庭用機とのハードウェアの違いなどから、アーケードに忠実なものではなく以下のようなアレンジ移植がなされている。

十字キーになったことにより、キャラクターの移動と攻撃方向が統一された。

操作キャラクターの移動速度が速くなった。

新たなステージ、武器が追加された。

無限コンテニューになった[4]

プレイ人数選択画面でA+B+スタートで難易度選択、ステージセレクトが出来るようになった。

隠し要素として『サスケ VS コマンダ』がおまけで追加されている。

PlayStation Portable版
SNKによって移植・発売された『SNKアーケードクラシックスゼロ』の1タイトルとしてアーケード版を収録。設定イラストなどが楽しめる「ギャラリーモード」も搭載されている[5]
評価

ライター・河嶌太郎は、ウェブサイト・AERA dot.に寄せたファミコン版についての記事の中で、スタッフロールの後にゲバラの死とカストロのその後が描かれていることについて触れ、「なんとも爽快感あふれるゲームをしているはずなのに、歴史の勉強にもなるという一石二鳥のお得感が味わえた。」と評価している[4]
脚注^ 河嶌太郎 (2016年12月1日). “まるでランボー! キューバ・カストロ前議長はファミコンゲームになっていた! (1ページ目)”. AERA dot. 朝日新聞出版. 2020年10月3日閲覧。
^ “Switch、PS4『アーケードアーカイブス ゲバラ』(1987・SNK)が2月25日配信決定。ゲバラを操作して敵軍隊と戦うシューティングゲーム” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA (2021年2月24日). 2021年2月26日閲覧。
^ 清真 (2021年2月24日). “PS4/Switch用「アーケードアーカイブス ゲバラ」2月25日より配信開始!” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2021年2月26日閲覧。
^ a b 河嶌太郎 (2016年12月1日). “まるでランボー! キューバ・カストロ前議長はファミコンゲームになっていた! (2ページ目)”. AERA dot. 朝日新聞出版. 2020年10月3日閲覧。
^ SNKプレイモア,「怒」「アテナ」など'80年代のアーケードタイトル20作を収録した,PSP「SNK ARCADE CLASSICS 0」を4月21日発売.2020年10月2日 閲覧。

関連項目

サスケ VS コマンダ - ファミコン版では一部要素が削除された内容を遊べる。

外部リンク

ハムスターアーケードアーカイブス公式サイト ゲバラ(PS4版)

ハムスターアーケードアーカイブス公式サイト ゲバラ(Nintendo Switch版)

SNK ARCADE CLASSICS 0

Guerrilla War(英語) - MobyGames

Guerrilla War - Killer List of Videogames(英語)

Guerrilla War - SpectrumComputing.co.uk










フィデル・カストロ
タイムライン

生い立ち(英語版)

キューバ革命

参加(英語版)

7月26日運動

「歴史は私に無罪を宣告するだろう(英語版)」


政治指導(英語版)



農地改革(英語版)

ピッグス湾事件

キューバ危機


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef