グローリー/明日への行進
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2010年8月のインタビューで、ダニエルズは『グローリー/明日への行進』の資金調達は完了していたものの、『グローリー/明日への行進』と『大統領の執事の涙』の2つの選択肢を与えられた上で後者を選んだと語っている[6]

2013年7月、エイヴァ・デュヴァーネイが本作の監督に決まり、ウェブとともに脚本の改訂作業に入っていることが発表された。デュヴァーネイはこの作業で脚本の約90%が書き直されたと述懐している[7]。脚本の改訂にはキングの演説を新たに書き直すことも含まれた。キングの実際の演説は2009年にドリームワークスワーナー・ブラザーススティーヴン・スピルバーグ製作の映画企画のために権利を取得しており、『グローリー/明日への行進』製作陣によるこれらの会社との交渉も決裂に終わったためだ。デュヴァーネイはキングの演説を聴き込み、著作権侵害につながらないながらも実際の言葉を思い起こさせる演説の執筆に努めた。彼女は「彼の演説パターンの美しさとニュアンスには到底届かないことは分かっていた」ものの、同じ内容を3回にわたって変えて言う三行連の多用などといったキングの演説の基本的な傾向をつかむことができたという[8]

2014年1月にはオプラ・ウィンフリーがプロデューサーとして参加することが伝えられ[9]、翌2月にはパラマウント映画が北米配給に向けた交渉の最終段階に入っていることが報じられた[10]
配役

2010年、デヴィッド・オイェロウォマーティン・ルーサー・キング・ジュニアを演じると報じられた[11]。キング、キングの妻、大統領ジョンソン、アラバマ州知事ウォレスの主要登場人物4名はすべて英国の俳優によって演じられた[7]。2010年に出演予定として名前が報じられたものの最終的に出演しなかった俳優には、ロバート・デ・ニーロヒュー・ジャックマンレニー・クラヴィッツリーアム・ニーソンセドリック・ジ・エンターテイナーがいる[12][13][14]
撮影

主要撮影は2014年5月20日、ジョージア州アトランタ周辺で始まり、翌月にはアラバマ州セルマおよびモンゴメリー行進のシーンなどが撮影された。ブラッドフォード・ヤングが撮影監督を務めた[15][16]
音楽

ジャズ・ピアニストのジェイソン・モラン(英語版)が作曲を担当した。映画音楽の作曲はモランにとって初めてであった[17]

ジョン・レジェンドコモンによる主題歌 "Glory" は映画公開前の2014年12月にリリースされ、2014年ファーガソン騒乱(英語版)への言及を含むこの曲はゴールデングローブ賞主題歌賞第87回アカデミー賞主題歌賞を受賞した[18][19]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:91 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef