グレイ_(単位)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

これはCJK互換用文字であり、既存の文字コードに対する後方互換性のために収録されているものであるので、使用は推奨されない[4][5]
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e 1992年(平成4年)11月18日政令第357号「計量単位令」別表第1、項番58 吸収線量、項番60 カーマ
^ 医療の領域では、数mGyの診断に伴う被曝から、放射線治療に伴う数10Gyに及ぶ線量まで幅広い線量領域の被曝が取り扱われる。そのため、定義から等価線量実効線量は用いることはできない(数Gyに比例する高い線量域において等価線量は適用できない)。この幅広い線量領域で共通して使える線量は、線量概念の基本量としての吸収線量である。草間(2005) p.22
^ NIST SP811 p.10, Chapter5.2, NIST
^ “ ⇒CJK Compatibility” (2015年). 2016年2月21日閲覧。
^ “ ⇒The Unicode Standard, Version 8.0.0”. Mountain View, CA: The Unicode Consortium (2015年). 2016年2月21日閲覧。

参考文献

草間 朋子『あなたと患者のための放射線防護 Q&A』(改訂新版)医療科学社、2005年。https://books.google.co.jp/books?id=hqmojLoKQ_QC&printsec=frontcover&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false。 

関連項目

シーベルト

計量単位一覧

放射能に関する単位と量[編集]量単位記号定義導入年SI単位
放射能 (A)キュリーCi3.7×1010 s?11953年3.7×1010 Bq
ベクレルBqs?11974年SI単位
ラザフォードRd106 s?11946年MBq
照射線量 (X)レントゲンResu / 0.001293 g(空気)1928年2.58×10?4 C/kg
フルエンス (Φ)毎平方メートルm?2m?21962年SI単位
吸収線量 (D)エルグergerg?g?11950年10?4 Gy
ラドrad100 erg·g?11953年10?2 Gy
グレイGyJ·kg?11974年SI単位
等価線量 (H)レムrem100 erg·g?11971年10?2 Sv
シーベルトSvJ·kg?1 × WR1977年SI単位










SI単位
基本単位



メートル

キログラム

アンペア

ケルビン

モル

カンデラ

組立単位

ラジアン

ステラジアン

ヘルツ

ニュートン

パスカル

ジュール

ワット

クーロン

ボルト

ファラド

オーム

ジーメンス

ウェーバ

テスラ

ヘンリー

セルシウス度

ルーメン

ルクス

ベクレル

グレイ

シーベルト

カタール

併用単位







天文単位



分 (角度)

秒 (角度)

ヘクタール

リットル

トン

ダルトン

電子ボルト

ネーパ

ベル

デシベル

関連項目

SI接頭語

単位系

物理単位

単位の換算一覧

国際量体系

基本単位の再定義

Category:SI基本単位










放射線
単位

放射線量の単位

放射能の単位

測定

放射線・放射能計測機器

放射線の種類

電磁放射線

X線

ガンマ線


粒子放射線

アルファ線

ベータ線

中性子線

陽子線


非電離放射線

物質との相互作用

各放射線と物質との相互作用

放射線と健康

基本概念

放射線生物学

放射線医学

放射線被曝

保健物理学

放射線の利用

放射線源

放射線療法

単純X線撮影(レントゲン)

コンピュータ断層撮影(CTスキャン)

ポジトロン断層法 (PET)


後方散乱X線検査装置

食品照射

原子力電池

放射線と健康影響

放射線障害

放射線の健康影響

放射能被害

放射能汚染


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef