グルジア語
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

国の名称と言語の名称は別物ではあるが、2015年に日本政府が国家の外名を変更(ジョージアの国名も参照)して以降は「ジョージア語」という呼称を積極的に使用することもなされている[3][5]

グルジア語の総話者数は約410万人で、その内、ジョージア国内の母語話者数は多数派民族のカルトヴェリ人を中心に国民の約83%にあたる約390万人である。残りの話者はトルコロシアイランアゼルバイジャンアルメニアアメリカ合衆国ヨーロッパに存在する。漢字による省略形は「具語」ないし「喬語」。
言語
言語分類

グルジア語は同じ南コーカサス語族であるスヴァン語メグレル語ラズ語の文章語として用いられていることから最も重要な位置を占めている。スヴァン語、メグレル語は主に北西グルジア方面で、またラズ語はトルコの東黒海沿岸地方からグルジアの国境近辺で話されている。
方言

グルジア語には18種類の方言が存在する。

方言の名称主に使われている地域
カヘティアジョージア国東部、クラの東、アラグヴィ川の東
カルトリアジョージア国東部
インギロジョージア国東部、アラザニ、主要コーカサス一帯
トゥシュジョージア国東部、アンディスカイェ コイスの上部
ヘヴスルジョージア国東部、アラグヴィ、アルグンの西上部一帯、プシャヴ、ケヴスルの南、アラグヴィ、イオリ上部
モヘヴジョージア国東部、テレク上部、アラグヴィとクサニの西
ムティウル-グダマクリアジョージア国東部、テレク上部、アラグヴィとクサニの西
イメレティアジョージア国西部、主要コーカサス一帯、スラム区域、アジュハロ ? アハルツィフ区域、ツヘニス-ツァハリ川
ラチュヴェリアジョージア国西部
レチュフムジョージア国西部、ラチャの西
グリアジョージア国西部、低リオリの南、ポティ ? コブレティ間から黒海に至る地域
アジャル、アチャリアジョージア国西部、グリアの南、バトゥミ西部
イメルヘヴィアトルコ
プシャヴィア
メスヒア
キズラル-モズドキア
フェレイダニアイラン、現在は話されていない
ジャヴァヒア

歴史

グルジア語の変化の度合いを基にして各言語学者たち (G. Klimov, T. Gamkrelidze, G. Machavariani) は以下の推測をしている。紀元前2000年、もしくはそれより以前にスヴァン語が祖語から分岐したとされ、またメグレル語、ラズ語がグルジア語から分岐したのはそれからおよそ1000年後ということである。

グルジア語は豊富な文学的伝統を有している。グルジア語で書かれた最古の文献は5世紀に書かれた Iakob Tsurtaveli による Tsamebay tsmindisa Shushanikisi, dedoplisa (Martyrdom of Saint Shushaniki, the Queen.『聖シュシャニク女王の殉教』)という宗教文学である[4]12世紀にはタマル女王に仕えた官吏詩人ショタ・ルスタヴェリ(Shota Rustaveli) による国民叙事詩 Vepkhistqaosani (The Knight in the Panther's Skin.『豹皮の騎士』) が書かれた。
文字詳細は「グルジア文字」を参照

名前(ラテン文字表記)グルジア文字音価
1an/ɑ/
2ban/b/
3gan/ɡ/
4don/d/
5en/ɛ/
6vin/v/
7zen/z/
8tan/tʰ/
9in/i/
10k'an/kʼ/
11las/l/
12man/m/
13nar/n/
14on/ɔ/
15p'ar/pʼ/
16jan/ʒ/
17rae/r/
18san/s/
19t'ar/tʼ/
20un/u/
21par/pʰ/
22kar/kʰ/
23ḡan/ɣ/
24q'ar/qʼ/
25šin/ʃ/
26čin/ʧ/
27cin/ʦ/
28jil/ʣ/
29c'il/ʦʼ/
30č'ar/ʧʼ/
31xan/x/, /χ/
32ǰan/ʤ/
33hae/h/

音声
子音

無声音有声音のほか、いくつかの放出音があるのは特徴である。

 両唇音歯茎音硬口蓋音軟口蓋音口蓋垂音声門音
破裂音[p] ? / [b] ? / [p?] ?[t] ? / [d] ? / [t?] ? [k] ? / [g] ? / [k?] ?[q?]1 ? 
摩擦音[v] ?[s] ? / [z] ?[?] ? / [?] ?[x] ? / [?] ?([χ] ?)[h] ?
破擦音 [?] ? / [?] ? / [??] ?[?] ? / [?] ? / [??] ?   
鼻音[m] ?[n] ?    
流音 [l] ?, [r] ?    

1/q?/ は無放出音、有声音のどちらでもない。

h に似た2種類の音を挙げておく。

? 声門摩擦音、英語の hotel に近い。

? 無声軟口蓋摩擦音または無声口蓋垂摩擦音ドイツ語の Bach に近い。

またグルジア語には2つ以上の子音が連続した子音連結が多く存在する。
母音

[?] ? (i) [?] ? (u)
[?] ? (e) [?] ? (o)
 [a] ? (a) 

音素配列

グルジア語の特徴として非常に長い子音連結が存在する。そこでグルジア語特有の音素配列を研究することで各音素の配列規則や配列制限を明確にすることができる。例えば日本語には /st/ という子音連結は配置できないといったものがわかるようになる。以下はグルジア語でも有名な長い子音が連続する例である。?????????(mts'vrtneli、コーチ)、 ?????????(gvprtskvni、君は我々の皮を剥す)。後者はその意味上、通常の会話で用いられることはない。
文法
形態論

グルジア語は膠着語であり、動詞を形成するための接頭辞接尾辞を有する。場合によっては8つ以上の形態素で1つの動詞が構成される場合もある。例えば、????????????(ageshenebinat、あなたは構築した)という語は a-g-e-shen-eb-in-a-t のように意味上8つの最小単位に分割することができる。
形態音韻論

グルジア語では語中音消失現象が起きる。単語の最後の音節に母音 a もしくは e があり、その時に接尾辞(特に複数を意味する -eb- )が付着すると大抵の場合にその母音が脱落する。以下に例を挙げておく。????????(megobari、単数 / 友人)は ?????????(megobrebi、複数 / 友人達)となり最後の音節の a が脱落しているのがわかる。
屈折

グルジア語の名詞形容詞には7格の屈折が存在する。

主格

能格(他動詞や一部の自動詞の主語を標示する機能を有する)

与格

属格

具格

副詞格(フィンランド語の変格様格のような機能を有する)

呼格

名詞の格変化の例格????(母)????(王)?????(賞)?????????(コーチ)????????(友人)
単数複数単数複数単数複数単数複数単数複数
主格???????????????????????????????????????????????????????????????????????
能格?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
与格??????????????????????????????????????????????????????????????????????????
属格????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
具格????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
副詞格????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
呼格??????????????????????????????????????????????????????????????????????????

人称代名詞指示代名詞と形容詞の格変化格一人称二人称三人称(=あれ)これそれ形容詞
単数複数単数複数単数複数単数複数単数複数?????(良い)
主格????????????????????????????????????????
能格????????????????????????????????????????????
与格??????????????????????????????????????????
属格????????????????????????????????????????????
具格??????????????????????????????????????????????????????????
副詞格???????????????????????????????????????????????????????????
呼格?????????????

動詞も人称や時相により語形変化が起こり、によって計10種類の時相法がある。また、人称・時制などはマーカーとして動詞にくっつける。グルジア語の興味深い特徴としては、ほとんどの屈折言語では主語が主格として、目的語が対格あるいは与格としておかれるのに対して、その逆の現象が多く発生することがある(能格言語)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef