グルカ戦争
[Wikipedia|▼Menu]

グルカ戦争
Gurkha War

バルバドラ・シンハ・クンワル、ネパール軍の将の一人

1814年 - 1816年
場所ネパール王国
結果 イギリスの勝利
スガウリ条約の締結

衝突した勢力
イギリス東インド会社
ガルワール王国
パティヤーラー藩王国 ネパール王国
指揮官
フランシス・ロードン・ヘイスティングズ
デーヴィッド・オクタロニー
ロロ・ジレスピー 
ベネット・マーレイ
ジョン・サリヴァン・ウッド
ガブリエル・マーティンデルビムセン・タパ
アマル・シンハ・タパ
ラナジョール・シンハ・タパ
バクティ・タパ 
バルバドラ・シンハ・クンワル
戦力

22,000 人
(第一次戦役)[1][2]17,000 人
(第二次戦役)[3]14,000人以上[4]
被害者数
不明不明

グルカ戦争(グルカせんそう、Gurkha War、1814年 - 1816年)は、イギリス東インド会社ネパール王国ゴルカ朝)との間で行われた戦争。ゴルカ戦争(Gorkha War)、ネパール戦争あるいは英・ネパール戦争(Anglo-Nepalese War)ともいう。国境紛争と領土的野心が原因で起きた。「グルカ」とはゴルカの英語読みである。

なお、18世紀末と19世紀中頃にネパールチベットとそれを支援する中国清朝に対して行った戦争もグルカ戦争と呼ぶことがあるが、こちらは清・ネパール戦争1789年 - 1789年1791年 - 1792年)、ネパール・チベット戦争1855年 - 1856年)を参照のこと。
歴史的背景
ゴルカの勃興プリトビ・ナラヤン・シャハ

数世紀にわたってカトマンズ盆地は三つの王国―カトマンズパタンそしてバクタプルがお互いに紛争を繰り返し、外部からの侵略への注意を怠ってきた。

しかし、1769年ゴルカプリトビ・ナラヤン・シャハが盆地を征服し、近代ネパール王国の基礎を築くことを可能にした。これに先立つ1767年、もともと盆地にいた王たちはゴルカの拡大の脅威を受け、イギリスに助けを求めた。これに応じ、キンロック大尉が指揮する2500人の装備と準備の劣った部隊による遠征が行われた。遠征は悲惨な結果を生んだ。ゴルカ軍は赤子の手をひねるようにこれを圧倒した。この非効率で形ばかりの英軍はゴルカ軍に火器を与えただけでなく、英軍は大したことがないという予断をもたらした。

カトマンズ盆地の征服はゴルカの拡大の第一章に過ぎなかった。1773年までに、ゴルカ軍は東ネパール全土を席巻し、1788年までにはシッキムの西部を併合した。

西に目を転じると、1790年までにカリ川に至るすべての支配者がゴルカの支配下に入った。そのさらに西、クマーウーン地方とその首都アルモーラーもやはりゴルカに屈服した[5]
清朝との衝突

北方では、ネパールはチベットとの間で、貨幣の交換レートをめぐる紛争、兄弟間の相続に不満をいだくカルマ派シャマルパトゥルクの亡命などを、一挙に解決するため、1789年から1789年1791年から1792年の2度にわたりチベットに侵攻した[6]。一時的にはチベット第二の都市シガツェを制圧したが、清朝の介入を受けて、撤退を余儀なくされた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef