グアテマラシティ
[Wikipedia|▼Menu]
カミナルフュの歴史は先古典期中期の2000年前までさかのぼり、メキシコ中央高原のテオティワカンと交易をもっていたことが知られる。カミナルフュの中心部は、グアテマラシティ旧市街から少し離れたところに位置していた。1980年代から、グアテマラシティの市域は遺跡のあったところにまで拡張した。そしていくつかの場合には、遺跡の保護が市域の拡大に追いつかない場合もあった。カミナルフュの中心であった儀式が行われた場所は、現在は市中であり、公園になっている。

スペインの植民地であった時代には、グアテマラシティはエル・カルメンという名の小さな町であった。この町は1620年に創建され、小さな修道院があった。1773年に、当時のスペイン植民地政府の首都であるアンティグア・グアテマラが地震による壊滅的な被害を受けたことに伴い、1775年にスペイン植民地の中央アメリカの首都は、アンティグア・グアテマラからグアテマラシティへと遷都された。その結果市が大きく拡大することになったのである。

19世紀初頭にグアテマラ総統府が独立し、ついで中米連邦が結成されると、グアテマラシティはその第一の首都となった。中米連邦が崩壊し、グアテマラが独立した主権国家であることを宣言すると、グアテマラシティは新生グアテマラ共和国の首都となった。
文化

国家宮殿
(英語版) : 1939年建造のグアテマラ政府官庁ビル。スペイン・コロニアル様式新古典様式の混合による建築で、グアテマラ産の緑色がかった石灰岩が使用されている。内部見学ツアーがある。

パルケ・セントラル(中央公園): 国家宮殿前の広場。

大聖堂 (la Catedral) : 1917年建造のバロック様式新古典様式の混合によるカトリック大聖堂

国立考古学民族博物館 (Museo Nacional de Arqueologia y Etnologia) : マヤ文明の遺物などが納められた考古学民族学の博物館。Zona 13にある。

国立近代美術館 (Museo Nacional de Arte Moderno) : グアテマラ美術界の先人、ダゴベルト・バスケスや、カルロス・メリダの常設展示の他、現代美術の企画展示などがある。

イスチェル博物館 (Museo Ixchel) : マヤ文化の伝統的織物など、衣装・衣料文化関連の博物館。

ポポル・ブー考古学博物館 (Museo Popol Vuh de Arqueologia)

グアテマラ鉄道博物館 (Museo del Ferrocarril de Guatemala) : 以前は主要鉄道駅であった博物館。Zona 1にある。

近郊

アンティグア・グアテマラ : ユネスコ世界遺産に登録されている旧首都
国家宮殿
気候

ケッペンの気候区分ではサバナ気候(Aw)に属する。

グアテマラシティ(1990?2011年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)30.0
(86)32.1
(89.8)32.0
(89.6)33.9
(93)33.9
(93)31.2
(88.2)29.1
(84.4)30.2
(86.4)29.8
(85.6)28.6
(83.5)29.9
(85.8)28.8
(83.8)33.9
(93)
平均最高気温 °C (°F)24.3
(75.7)25.8
(78.4)26.8
(80.2)27.8
(82)27.1
(80.8)25.8
(78.4)25.4
(77.7)25.5
(77.9)25.1
(77.2)24.7
(76.5)24.2
(75.6)23.9
(75)25.5
(77.9)
平均最低気温 °C (°F)13.2
(55.8)13.6
(56.5)14.6
(58.3)16.0
(60.8)16.8
(62.2)16.8
(62.2)16.3
(61.3)16.5
(61.7)16.4
(61.5)16.0
(60.8)14.7
(58.5)13.7
(56.7)15.4
(59.7)
最低気温記録 °C (°F)6.0
(42.8)7.8
(46)8.4
(47.1)8.6
(47.5)12.3
(54.1)11.2
(52.2)12.1
(53.8)13.5
(56.3)13.0
(55.4)11.4
(52.5)9.4
(48.9)7.6
(45.7)6.0
(42.8)
雨量 mm (inch)2.8
(0.11)5.4
(0.213)6.0
(0.236)31.0
(1.22)128.9
(5.075)271.8
(10.701)202.6
(7.976)202.7
(7.98)236.6
(9.315)131.6
(5.181)48.8
(1.921)6.6
(0.26)1,274.8
(50.188)
平均降雨日数1.681.452.004.7312.3621.1418.5919.0420.8214.596.182.64125.22
湿度74.373.473.274.377.382.480.880.984.582.079.276.077.8
平均月間日照時間248.4236.2245.6237.9184.4155.3183.4191.8159.0178.0211.7209.22,440.9
出典:Instituto Nacional de Sismologia, Vulcanologia, Meteorologia, e Hidrologia[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef