グアテマラの国章
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

勝利の象徴たる、月桂樹の枝[1][2]の冠。

自由を象徴する鳥、ケツァール

「LIBERTAD 15 DE SEPTIEMBRE DE 1821」(1821年9月15日は中央アメリカがスペインから独立した日である)と書かれた巻物。1997年にスペイン語の「SEPTIEMBRE」の綴りが「SETIEMBRE」から変更された。[3]

交差した二丁の着剣済みの小銃は必要あらば自らを軍隊によって防衛するグアテマラの意思を示している。

名誉を表す、交差した二本の剣。

紋章は1854年から1897年までグアテマラに居住した、スイスの芸術家兼彫刻家のジャン=バプティステ・フレネールによってデザインされた。

国章はグアテマラの国旗にあしらわれることもある。ケツァールは以前にも1830年代ロス・アルトスの国旗にあしらわれた。
歴代の国章

1823年-1825年の国章

1825年-1842年の国章

1825年-1843年の国章

1843年-1851年の国章

1851年-1858年の国章

1858年-1871年の国章

脚注[脚注の使い方]^ 『世界の国旗大図鑑 南北アメリカ・オセアニア』小峰書店、9頁。 
^ 『世界の国旗と国章大図鑑 五訂版』平凡社、86頁。 
^ 苅安望 著、苅安望 編『世界の国旗と国章大図鑑』平凡社、2018年4月27日、86頁。 

関連項目

国章の一覧

グアテマラの国旗

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、グアテマラの国章に関連するカテゴリがあります。

Guatemala - Coat of Arms at Flags of the World










アメリカ州国章
北アメリカ

アメリカ合衆国1

カナダ

中央アメリカ

エルサルバドル

グアテマラ

コスタリカ

ニカラグア

パナマ2

ベリーズ

ホンジュラス

メキシコ

カリブ海地域

アンティグア・バーブーダ

キューバ

グレナダ

ジャマイカ

セントクリストファー・ネイビス

セントビンセント・グレナディーン

セントルシア

ドミニカ共和国

ドミニカ国

トリニダード・トバゴ3

ハイチ

バハマ

バルバドス

南アメリカ

アルゼンチン

ウルグアイ

エクアドル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef