クール・ビズ
[Wikipedia|▼Menu]
実施率
環境省発表データ
環境省2005年9月30日に実施したアンケート調査の結果[13]では、「COOL BIZ」の認知度は95.8%、「勤務先が例年より冷房温度を高く設定している」と回答した就業者の割合が32.7%だった。環境省は、このアンケートから二酸化炭素削減量は約46万トン-CO2と推計され、約100万世帯の1か月分のCO2排出量に相当するとしている。また、2006年9月27日 - 9月30日に実施したアンケート調査の結果[14]では、「COOL BIZ」の認知度は96.1%、「昨年又は今年から冷房の設定温度を高く設定している企業」は43.2%だった。環境省は、クール・ビズ開始前と比較して2006年の二酸化炭素削減量は、約114万トン-CO2と推計され、約250万世帯の1か月分のCO2排出量に相当するとしている。
内閣府発表データ
内閣府が2007年にまとめた世論調査ではクールビズを「詳しく知っている」「聞いたことがある」と答えた人は合わせて91.2%、この習慣に「非常に賛同する」「ある程度賛同する」との回答も83.5%に達した。また、クールビズを「実践している」と答えた人は46.6%で、2年前の調査から15.7ポイント上昇した。一方、クールビズが始まった平成17年以降に「冷房時の室温を高く設定した」と答えた人は13.5%にとどまった。また、現在のオフィスなどの冷房温度設定が「28度」または「28度より高い」とした人も35.0%と約3割どまりだった[15]
経済波及効果試算

経済産業省が実施した産業連関表による分析[16]によると、2005年の5月 - 7月の消費支出で「被服及び履物」が減少し、「クールビズ関連品目」がわずかに増加している。クールビズ関連品目のうち、ネクタイ背広服が前年比マイナスとなっている一方、開襟シャツなどが含まれる「他の男子用シャツ」がプラスとなっている。これにより、1世帯あたりの消費支出が919円、「被服及び履物」の消費支出が約1.9%押し上げられたと試算されている。この場合の国内生産への波及効果は、全体で約180億円となっている。

第一生命経済研究所が試算したところによると、クール・ビズの実施によって衣類の買い換えが日本経済に与える経済効果は1,000億円以上と試算された。

日本建築学会は2008年に、神奈川県の電話交換手100人を対象に1年間かけた調査を行った。室温が25度から1度上がるごとに作業効率が2%ずつ低下し、冷房温度を28度とした場合、冷房の設定が25度の場合と比べ、軽装のみでは、能率低下で期間中、オフィス1平方メートルあたり約1万3000円の損失が出るという試算を発表した[17]
クールビズへの反応

2005年以前にも、第二次オイルショック後の1979年第1次大平内閣にて半袖の背広である「省エネルック」が提唱されたことがあり、羽田孜が夏期によく着用していた。しかし、これに関しては一般にはほとんど普及しなかった経緯があったので、2005年の段階ではクール・ビズは「新・省エネルック」とも呼ばれて、どれほど受け入れられるのか、どれほど定着していくのかが注目された。結果としては、2007年にまとめられた世論調査ではクールビズを「詳しく知っている」「聞いたことがある」と答えた人は合わせて91.2%に達し、この習慣に「非常に賛同する」「ある程度賛同する」との回答も83.5%に達し、クールビズを「実践している」と答えた人は46.6%で、その2年前の調査から15.7ポイント上昇した。導入当初は面会相手に理解を求めるバッジが配布された
実業界・企業等の反応

2005年および
2006年トヨタ自動車は調達部門を通じ、取引先企業に対して来訪時のノー上着・ノーネクタイの徹底を文書で要請した。

当初、ネクタイ業界からは「売り上げの減少に繋がる」として批判の声が上がった。2010年、日本ネクタイ組合連合会は、環境大臣小沢鋭仁に、クールビズの廃止を陳情した。

2018年6月、ネクタイの生産地として知られる山梨県富士吉田市の富士吉田商工会議所は、PR映像を公開し「クールビズ反対」を訴え、富士吉田市役所も賛同し、ネクタイ着用のまま業務している[18][19]


クールビズが提唱された当初、朝日新聞はクールビズを批判する内容のコラムや読者投稿を何度も紙面に掲載した。その主な内容は「みんなが軽装にするから自分もそれに合わせよう、という横並び思考は格好悪い」という理由によるものだった。

面接は季節に関係なくスーツとネクタイを着用することが常識とされていたが、近年では軽装で来社するよう呼び掛ける企業が多くなった。

放送局

報道機関、特にテレビ局の報道番組に携わるキャスターや記者のほぼ全員がスーツ・ネクタイ姿だったが記者は徐々に浸透していた。テレビリポートする時だけネクタイ着用というケースもあった。

それでもテレビの報道番組に出演するキャスター・アナウンサーは一部のケース
[注釈 2]を除いてスーツ・ネクタイ着用は続いていた。そのため導入時点から2009年まで香川県・岡山県を放送エリアにしている日本テレビ系列西日本放送のみだった。期間中の男性アナは全員ノーネクタイで出演しているが国政選挙での開票特番を含めた報道特別番組においては例外的にネクタイ着用[注釈 3]。なお、導入した2005年度は8月末までの実施。2006年度以降は公官庁同様9月末までに延長されている。

次いで導入されたのも同じ岡山・香川エリアの山陽放送JNN系列)だが、導入当初の2008年2009年は半袖シャツにネクタイを着けるものの、上着を着ない形での軽装だった。期間は公官庁同様6月から9月まで。そして2010年以降(6月14日から9月末。2011年は6月6日から)ノーネクタイにジャケットという完全なクールビズを導入している。同じくテレビせとうちTXN系列)でも同様に実施。そして2011年5月30日からは瀬戸内海放送でも実施。後述の在京キー局を除けばクールビズ実施率は他地域の民放に比べれば高い部類に入る。それ以外の地域の局では関西テレビの『FNNスーパーニュースアンカー』や毎日放送の『VOICE』などで2011年から導入している。これら2番組は後述の節電対策が背景にある。

2011年は前述の通り東北地方太平洋沖地震東日本大震災)における東北・関東の電力不足・電力危機が起こったことを背景に、在京キー局でも導入をはじめた。テレビ東京が5月30日よりすべての報道番組に出演するキャスター・コメンテーターがクールビズを導入した(翌2012年も実施)。他の4局は番組ごとで対応が分かれていた。この年に導入した番組は以下のとおり(表記がない報道番組はこれまで通りスーツ・ネクタイ着用)

NHK総合


NHKニュース おはよう日本…土日祝のみ。クールビズ期間終了後も男性メインキャスターは継続(通年ノーネクタイ)。

週刊ニュース深読み…クールビズ期間終了後もニュースキャスターは継続(通年ノーネクタイ)。

ニュースウオッチ9…ただし6月第1週のみで第2週以降はスーツ・ネクタイ姿に戻った。

Bizスポ…5月初旬には導入。

日曜討論

etc・・・
NHK教育


NHK手話ニュース

etc・・・
日本テレビ


ZIP!…クールビズ期間終了後も男性メインキャスターは継続。

NNNストレイトニュース…半袖シャツにネクタイ着用で上着を着ないスタイル。

情報ライブ ミヤネ屋(ytv制作)…同じ宮根司会でもMr.サンデーではネクタイを着用している。

news every.(平日版)…8月上旬・中旬限定で導入。

NEWS ZERO…ただし元々金曜と祝日はノーネクタイだったのでそれが平日月曜から木曜まで延長した形。

ウェークアップ!ぷらす(ytv制作)…7月・8月限定で導入。

etc・・・
テレビ朝日


ANNニュース…平日昼前のみ。朝や土日昼前はネクタイ着用。

ANNスーパーJチャンネル…土日版は6月から導入。平日版も7月18日から8月いっぱいまで導入。

ANN NEWS&SPORTS

ワイド!スクランブル…ただし夕刊キャッチup!コーナー担当者のみ。

etc・・・
TBS


早ズバッ!生たまご・みのもんたの朝ズバッ!

ひるおび!…元々上着を着ていないコーナー担当者はそのままネクタイ着用。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef