クロスネット局
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 一例として国鉄最後の日である1987年3月31日(火曜日)、1988年12月31日土曜日、「ワールドカップマラソン」(日テレ系)中継を行った1989年4月15日(土曜日)と翌16日(日曜日)、2019年5月1日の福井放送における『キユーピー3分クッキング』など。(出典:該当日の東奥日報テレビ欄(青森・秋田・岩手・北海道各テレビ局)・2019年5月1日付け福井放送ホームページ番組表)
^ 全日枠では『小川宏ショー』→『おはよう!ナイスデイ』(福島テレビでは1983年4月1日より)や『3時のあなた』、プライムタイム枠では『夜のヒットスタジオ』などが挙げられる。
^キユーピー3分クッキング』(CBC)、『東芝日曜劇場』、『ナショナル劇場』、『ポーラテレビ小説』など
^ 当初FNN系列(ANNとのクロスネットの有無については不明)での開局を予定していたのが、開局3ヶ月前にフジテレビとの協定が白紙に戻され、改めてTBSと特例的な協定を結んだことも関係している。
^ ニュース協定に関してはANNとのみ締結の上、JNNにはニュースネット及び報道取材活動のみ名目上番組販売扱いで参加し、JNNとの正式なニュース協定締結はANN離脱後となった。
^ 日本テレビ系列局がない沖縄県での同系列の番組は、フジテレビ系列(フルネット局)の沖縄テレビで放送している他、一部はTBS系列の琉球放送でも(JNN協定に触れない範囲で)放送している。
^ RKB・NJB(現:MBS)・LF間で行われた「FOLネットワーク」、MBSがQRの番組共同制作を担う、ABCがQRやLFとの交流を深め番組をネットしあうなど。また、ラジオ東京(TBS)自体がそもそも毎日新聞系・朝日新聞系・読売新聞系の合併系であるため、両局とも同根ともいえるMBS・ABCは交流があった。
^ a b JNN協定に触れない範囲で一部放送。

出典^ 日本民間放送連盟編 編『放送ハンドブック:文化をになう民放の業務知識』(第4刷 p252、p445)東洋経済新報社、1992年3月16日(原著1991年5月23日)。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4492760857。 
^ 福島民報「福島テレビ 新番組33本が登場 ほぼ100%フジ系に」(1983年9月17日付)より
^ 『青森テレビ十年の歩み』(社史) - 青森テレビ
^ 『ATV20年のあゆみ』(社史) - 青森テレビ

関連項目

ネットチェンジ:ネットチェンジの際に、クロスネットを解消する場合がある。

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef