クレイジーケンバンド
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

和田アキ子[17]ゴスペラーズ[18]RHYMESTER[19]m-flo[20]などをはじめとして大西ユカリと新世界[21]渚ようこ[22][23]What's Love?野坂昭如[24][25]堺正章[26]シシド・カフカ[27]松崎しげる[28]市川由紀乃(横山のみ)[29]FIRE BALL[30]PAPA Bラッパ我リヤのQなど、ジャンル・世代の壁を越えた共演歴がある。

神奈川県横浜市中区本牧)を本拠地とし、横山剣が横浜市のゴミ分別プロジェクト『ヨコハマはG30』のテーマソング「いいね! 横浜G30」[31]や、横浜市立みなと総合高等学校の校歌の作曲を手がける[32]など、地元に密着した地道な活動に力を入れているのが特徴である。また2004年には横浜ベイスターズの公式ソングとして小野瀬雅生をフィーチャーした曲「BE A HERO」を発表。横浜スタジアムのホームゲームなどで使用され、CD化もされた。また、2017年にはメンバーの横山、小野瀬、中西が横浜スタジアムで行われた「横浜DeNAベイスターズ対中日ドラゴンズ」戦の始球式に登場した[33][34][35]

横山剣のキメ台詞は「イイネ!」(発音は“イーネッ”)。この時、右手の人差し指と親指を90度に広げ、あごの左あたりに持っていくポーズをとる。コンサートなどでもファンの合言葉になっている。ドラマ『池袋ウエストゲートパーク「スープの回」』に出演した時にもこれを連呼、コカ・コーラのTVCMでも見られた。また歌唱の際、「ィヨコハマ」、「ィヨコスカ」、「ィ夜」など、ヤ行で始まる言葉の前に「ィ」を付ける。

メンバー
横山剣(よこやま けん)
ボーカルコーラス作詞作曲編曲キーボード。自称東洋一のサウンドクリエイター、通称crazyken、剣さん。レコード会社「ダブルジョイレコーズ」の代表取締役である。
小野瀬雅生(おのせ まさお)
エレクトリック・ギター・キーボード・コーラス他。通称のっさん。小野瀬雅生ショウ(CKBの高橋利光も参加)のリーダーとしても活動。容姿的に似たリリー・フランキー安斎肇らと交流がある。ファンである映画監督アキ・カウリスマキに、ファン・レターも兼ねて、グループのCDを送っていたところ、カウリスマキに気に入られ、「ハワイの夜」と「Motto Wasabi」が、映画『過去のない男』のサウンドトラックに使用された。
新宮虎児(しんぐう とらじ)
エレクトリック・ギター・キーボード。通称ガーちゃん。1963年3月30日生まれのAB型[36]。洞口信也と共に、The MOJOSの一員としても活動。スカ・バンドSKA-9としても活動。妻は大西ユカリ
中西圭一(なかにし けいいち)
サックスフルート。通称ジャッカル。1966年12月2日生まれ。ステージ上では“スター”、“セクシー”と称され、(ある意味、ネタとして)讃えられている。
洞口信也(ほらぐち しんや)
ベース・叫び。通称シンヤマン、ドナルドダックダンシンヤ(略称D.D.D.S)。1964年11月12日生まれ。新宮虎児と共に、The MOJOSの一員としても活動。
高橋利光(たかはし としみつ)
キーボード・編曲。通称ヨン様、トシちゃん。“ヨン様”の由来は、一時期ソフトなパーマ、色の薄いサングラス、そして微笑み(これは不変)と、ペ・ヨンジュンにその見た目がよく似ていたことから。“シャリマール”(CKBの同名曲の一節“シャリマールは よい男”に由来)と呼ばれていた時期もある。小野瀬雅生率いる小野瀬雅生ショウの一員でもある。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef