クルツィオ・マラパルテ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1922年にムッソリーニ率いるファシスト党ローマ進軍に参加[2]。ファシズム左派の中心的理論家として活躍。しかしながら、やがてムッソリーニやヒトラーを批判し始め、ムッソリーニから疎まれる。そして1933年にファシスト党を除名される。それから反ファシズムの容疑で逮捕、流刑に処されるが、友人で外務大臣ガレアッツォ・チャーノの尽力で解放される。解放後、カプリ島で海を望む崖の上にマラパルテ邸を建築し、多くの文化人を集めた。

戦中、コリエーレ・デラ・セラ紙の記者としてユーゴスラビアに行き、その後、東部戦線の激戦地に送られた。フィンランドラップランドを経由して1943年半ばにイタリアに帰国後、マラパルテ邸にこもった。ウクライナの小さな村で執筆を始めた小説『壊れたヨーロッパ』は帰国後に刊行、ヨーロッパ中でベストセラーになる。1943年から反ファシズムのレジスタンスに参加、それから自由イタリア軍将校、アメリカ軍司令部の連絡役として活躍した。戦後、イタリア共産党に入党しようとするなど、共産主義に急接近した。1947年にパリ移住。1949年、小説『皮』を発表。毛沢東に感銘を受け、中国へ赴く。中国滞在中、長年の持病を悪化させ、イタリアに帰国。1957年にローマで肺癌のため死去[3]
邦訳
小説

『皮』(岩村行雄
訳、村山書店、1958年)

『壊れたヨーロッパ』(古賀弘人訳、晶文社、1990年)

随筆・評論

『クーデターの技術』(
手塚和彰鈴木純[要曖昧さ回避]共訳、中央公論新社中公選書〉、2015年/中公文庫、2019年)

関連項目

マラパルテ邸

小惑星(3479) Malaparte - マラパルテにちなんで命名された[4]

出典^ “ ⇒Malaparte, Curzio”. 2016年9月12日閲覧。
^ “Curzio Malaparte (1898-1957) - pseudonym of Kurt Erich Suckert”. 2016年9月12日閲覧。
^ “ ⇒MALAPARTE”. 2016年9月12日閲覧。
^ “(3479) Malaparte = 1948 TD1 = 1957 JJ = 1957 JM = 1958 QB = 1969 RW = 1979 OL14 = 1980 TQ = 1980 TS10 = 1983 EK1 = 1985 SP”. MPC. 2021年9月12日閲覧。

外部リンクウィキメディア・コモンズには、クルツィオ・マラパルテに関連するカテゴリがあります。

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

2


VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

スペイン

フランス

2


BnF data

2


カタルーニャ

ドイツ

イタリア

イスラエル

ベルギー

アメリカ

スウェーデン

ラトビア

日本

チェコ

オーストラリア

ギリシャ

韓国

クロアチア

オランダ

ポーランド

ポルトガル

バチカン

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

芸術家

ULAN

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1


その他

現代ウクライナ百科事典

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef