クラフトフーヅ・インク
[Wikipedia|▼Menu]
同社は製品開発を活発に行い、マーケティングにより販路を拡大し、イリノイ州ストックトン(英語版)にチーズ工場を開設し、1914年までには31種類のチーズを全米で販売するようになっていた[1][8][9]

1915年、同社は低温殺菌したプロセスチーズを開発し、これにより保存期間を長くすることができた[1]。1916年にこの製法の特許を取得した。第一次世界大戦中には、600万ポンド(約2700トン)のプロセスチーズを軍用食としてアメリカ政府に納入した。

1916年に母国カナダのチーズ会社を買収した[1]。1924年にクラフト・チーズ・カンパニー(Kraft Cheese Company)に改称し、シカゴ証券取引所に上場した[1]。1926年にはニューヨーク証券取引所に上場した。

同社は、以下の企業を買収した。

買収年社名製品事業展開地
1927年A.E. Wrightサラダドレッシングn/a
1928年Phenix Cheeseチーズ、乳製品全米
1928年Southern Dairies飲料乳、粉末ミルク、乳製品アメリカ南部
1928年チーズ販売会社10社チーズ、乳製品ニューヨーク州
1928年Henard Mayonnaise Coマヨネーズn/a
1929年D.J. Eastonマヨネーズニュージャージー州
1929年マヨネーズ製造会社2社マヨネーズn/a
1929年10社チーズ、乳製品-
1929年International Wood Productsn/an/a
1929年Gelfand Manufacturingn/an/a

1926年5月、オーストラリアのフレッド・ウォーカー(英語版)とパートナー契約を結び、ウォーカーが経営する会社の子会社としてクラフト・ウォーカー・チーズ(Kraft Walker Cheese Co.)が設立された。1935年7月にウォーカーが亡くなると、クラフト社は同社を買収した[10]

1927年にヨーロッパに進出し、ロンドンハンブルクに販売拠点を置いた。1927年の売上は6040万ドルだった。

1928年、フィラデルフィアのブランドでクリームチーズを製造販売するフェニックス・チーズ・カンパニーを買収し、社名をクラフト=フェニックス・チーズ・カンパニー(Kraft-Phenix Cheese Company)に改称した。

1929年、『ニューヨーク・タイムズ』紙が、クラフト=フェニックス、ハーシーコルゲートの3社が合併を検討中であると報じた[11]。同年、ナショナル・デイリー・プロダクツ、ボーデンスタンダード・ブランズがそれぞれクラフト=フェニックスの買収を検討していると報じられた。

1930年までに、アメリカにおける同社のチーズのシェアは40%を超え、ナショナル・デイリー、ボーデンに次ぐ全米3位の乳製品メーカーとなった[1]。1930年、クラフト=フェニックスはナショナル・デイリー・プロダクツにより買収された。
ナショナル・デイリー・プロダクツ

クラフトフーヅの法人としての起源は、1923年12月10日にトーマス・H・マキナニー(Thomas H. McInerney)とエドワード・E・リーク(Edward E. Rieck)によって設立されたナショナル・デイリー・プロダクツ・コーポレーション(National Dairy Products Corporation)である[12]。この会社は、多数の小さな企業が乱立していたアメリカのアイスクリーム業界を整理統合するために設立された。企業買収の過程で、取扱品目は全ての乳製品に拡大し、1930年までに、ボーデンを超えて世界最大の乳製品メーカーとなっていた。

マキナニーはイリノイ州シカゴでアイスクリームメーカーのハイドロックス・コーポレーション(Hydrox Corporation)を経営していた。1923年、マキナニーは、アメリカのアイスクリーム業界を統合する企業を立ち上げようと、ウォール街投資銀行に投資を依頼した。ほとんどの投資銀行は「乳製品産業には品格がない」などとして投資を断ったが、マキナニーは粘り強く説得することにより、ゴールドマン・サックスリーマン・ブラザーズなどから資金を獲得した[13]

1923年、マキナニーのハイドロックス社はペンシルベニア州ピッツバーグのリーク・マクジャンキン・デイリー(Rieck McJunkin Dairy Co)と合併してナショナル・デイリー・プロダクツ・コーポレーションが設立された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef