クオピオ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

  市域4,326.35[1] km2 (1670.41 mi2)
    陸上  1,597.39 km2 (616.76 mi2)
    水面  719.85 km2 (277.94 mi2)
人口
人口(2022年現在)
  市域121,383[2]
    人口密度  37.45人/km2(72,67人/mi2)
  備考フィンランド第9位
その他
等時帯EET (UTC+2)
夏時間EEST (UTC+3)
公式ウェブサイト : www.kuopio.fi

クオピオ(フィンランド語: Kuopio: フィンランド語発音: [?kuo?pio] ( 音声ファイル))はフィンランド北サヴォ県に位置する都市。クオピオ郡に属する。面積は4,326.35km2(2022年6月30日現在)でその約17%、719.85km2が水面(湖沼)である。人口は121,383人(2022年6月30日現在)で、同国では9番目に大きな都市。中心部はKallavesi湖に突き出した半島部に広がる。
歴史

1653年に都市として設立されたが、正式に認可されたのは、1775年グスタフ3世によってである。

クオピオには東フィンランド大学(英語版)などいくつかの教育機関があり、学生が多く住む街でもある。

市内プイヨ丘にはクオピオのシンボルであるプイヨタワーが立っている。現在のタワーは1963年に完成した3代目で、初代は1856年、2代目は1906年に建てられた。タワー周辺にはスキージャンプ台やクロスカントリーコースなどスポーツ施設が設けられ、市民の憩いの場ともなっている。スキージャンプワールドカップが毎年開催されている。
クオピオ出身の人物

マルッティ・アハティサーリ:元大統領

ハンネス・コーレマイネン:陸上選手

マルコ・ヒエタラ:ミュージシャン(ナイトウィッシュタロット

オリ・ヘルマン:ミュージシャン(レックレス・ラヴ)

アキ・リッサネン:ミュージシャン

姉妹都市

ヨンショーピングスウェーデン) 1940年

スヴェンボー(デンマーク) 1948年

ボードーノルウェー) 1948年

カストロプ=ラウクセル(ドイツ) 1965年

プスコフロシア) 1966年

ゲーラ(ドイツ) 1967年

ウィニペグカナダ) 1972年

ミネアポリスアメリカ合衆国) 1972年

クラヨーヴァルーマニア) 1978年

ジェールハンガリー) 1978年

オポーレポーランド) 1980年

ブザンソンフランス) 1986年

ピトキャランタ(ロシア) 1992年

姉妹都市提携の年は、公式サイト内のページ[3]に拠った。クオピオ近くのシーリンヤルヴィ(英語版)のクオピオ空港
スポーツ

クオピオを本拠地に置くスポーツクラブチーム

KalPa
アイスホッケーSMリーガ(フィンランドプロアイスホッケーリーグ)

KuPSサッカーヴェイッカウスリーガ(フィンランドプロサッカーリーグ1部相当)

Kuopion Taitoluistelijat:フィギュアスケートクラブ

Puijon Hiihtoseura:スキーバイアスロンの名門クラブ

Puijon Pesis:ペサパッロ

Kuopion Reippaan voimistelijat:体操

Finland Ice Marathon:ice skating event

Kuopio Steelers:アメリカンフットボール



気候

Kuopioの気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
平均最高気温 °C (°F)?6.2
(20.8)?5.9
(21.4)?0.3
(31.5)5.5
(41.9)14.0
(57.2)19.2
(66.6)21.4
(70.5)18.5
(65.3)12.3
(54.1)5.9
(42.6)?0.2
(31.6)?4.1
(24.6)6.68
(44.01)
平均最低気温 °C (°F)?13.2
(8.2)?13.4
(7.9)?8.3
(17.1)?2.8
(27)3.8
(38.8)10.4
(50.7)13.1
(55.6)11.3
(52.3)6.4
(43.5)1.5
(34.7)?4.5
(23.9)?10.3
(13.5)?0.5
(31.1)
降水量 mm (inch)41.2
(1.622)31.1
(1.224)34.2
(1.346)31.9
(1.256)38.8
(1.528)65.4
(2.575)76.9
(3.028)80.2
(3.157)58.6
(2.307)52.8
(2.079)51.1
(2.012)45.6
(1.795)607.8
(23.929)
平均降水日数1189789111110111211118
出典:World Meteorological Organisation (UN) [4]
プイヨタワープイヨタワーから望むクオピオ市街
脚注[脚注の使い方]^FINLANDS AREAL KOMMUNVIS 1.1.2011
^統計表No.297
^http://www.kuopio.fi/net.nsf/TD/230605133648986?OpenDocument 以下の各都市紹介ページ
^ “ ⇒World Weather Information Service ? Kuopio”. United Nations. 2011年1月21日閲覧。

関連項目

佐々木巌 - クオピオに居住し、フィンランド正教会のために多くのイコンを描いた、日本人正教徒イコン画家。

フィンランド正教会 - 大主教庁がクオピオに所在。

クオピオ (小惑星)

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、クオピオに関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef