クインテット_(テレビ番組)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

アメリカ民謡「チョップスティックス」[注釈 31]

ポーランド民謡「クラリネット・ポルカ」[注釈 32]


放送時間

主に2003年度-2006年度までは前期、2007年度-2010年度までは後期となっている。
2003年4月7日 -2004年4月2日


第1部 17:00-17:01

第2部 17:11-17:14

第3部 17:32-17:35

第4部 17:45-17:50
17時台に4部に分けて放送。先述通り、当時は17時台の「
あつまれ!わんパーク」の各種内包参加番組の合間と合間のクッション的な要素があり、オープニングは第1部、エンディングは第4部の終わりで行っていた。第1部以外の開始時にはアイキャッチ[注釈 33]が流れた。第1部と第2部の間に「英語であそぼ」、第2部と第3部の間に「ひとりでできるもん!」、第3部と第4部の間に「にほんごであそぼ」を放送していた。
2004年4月5日-2006年3月31日


17:50-18:00
2004年度以降は分割での放送を廃止し、10分番組に1本化された。
2006年4月3日-2007年3月30日


クインテット:17:30-17:40

クインテット・プチ:7:55-8:00
放送時間の変更および、5分番組『クインテット・プチ』の放送開始。字幕放送の提供開始。
2007年4月2日-2008年3月28日


7:50-8:00

17:50-18:00
放送時間の変更および『クインテット・プチ』の廃止。本放送が朝に変更され、夕方の時間帯は再放送に変更された。
2008年3月31日-2009年3月27日


クインテット

月-金 17:50-18:00

土 8:25-8:35


クインテット・プチ:月-金 7:25-7:30
平日の朝の放送が廃止され、再び夕方のみの放送に。土曜日にも放送される(土曜日の放送は再放送)。『クインテット・プチ』が放送再開。
2009年3月30日-2010年3月26日


月 - 金 7:25-7:35、17:50-18:00

土 8:25 - 8:35
朝の本放送が『からだであそぼ』の放送終了に伴い10分枠を確保できたため再開、代わりに『クインテット・プチ』が再び廃止に。2007年度と同じく、朝に本放送、夕方に朝の再放送をするという構成。
2010年3月29日-2011年3月25日


月 - 金 17:50-18:00

土 8:25-8:35

NHKワールド・プレミアム

火 - 土 4:30-4:40

月 - 金(再放送) 17:50-18:00

再び平日の朝の放送が廃止、再三度夕方のみの放送となる。
2011年4月2日 - 2011年9月24日


土 8:25-8:35、17:25-17:35平日での放送、および本放送が終了し、土曜日の再放送のみになる。

2011年10月1日-2012年3月31日


土 8:25-8:35

金 7:15-7:25
土曜日夕方枠を金曜日の朝に移動する。
2012年4月7日-2013年3月30日


土 8:25-8:35金曜日の再放送が廃止、土曜日のみの放送となる。

再放送


クインテット連続する2週間のうち2週目は前週の再放送である。

クインテット・プチ各月の1週目、2週目に本放送が、3週目に1週目の再放送が、4週目に2週目の再放送が放送される。

リピート放送
第2部から第4部までの人形劇・アニメーションは毎回新しいものというわけではない。時たま新しいものは出るが、ほとんどの回はまるまるの再放送かそれまでにやった劇をシャッフルして放送している(リピート放送)。視聴者からの投稿のコーナーのみ、このリピートがない。
変遷

期間放送時間(日本時間
第1部第2部第3部第4部
2003.04.072004.04.02平日 17:00 - 17:01(01分)平日 17:11 - 17:14(03分)平日 17:32 - 17:35(03分)平日 17:45 - 17:50(05分)
期間放送時間(日本時間
平日土曜日
朝(5分はプチ)夕朝夕
2004.04.052006.03.31(放送なし)17:50 - 18:00(10分)(放送なし)
2006.04.032007.03.3007:55 - 08:00(05分)17:30 - 17:40(10分)
2007.04.022008.03.2807:50 - 08:00(10分)17:50 - 18:00(10分)
2008.03.312009.03.2707:25 - 07:30(05分)08:25 - 08:35(10分)(放送なし)
2009.03.302010.03.2607:25 - 07:35(10分)
2010.03.292011.03.25(放送なし)
2011.04.022011.09.24(放送なし)17:25 - 17:35(10分)
2011.10.012012.03.3107:15 - 07:25(10分、金曜日のみ)(放送なし)
2012.04.072013.03.30(放送なし)

CD・DVD
CD


you gotta Quintet - songs -(2004年)

you gotta Quintet - classics -(2004年)

you gotta Quintet - concert -(2005年)

you gotta Quintet - a la carte -(2005年)

you gotta Quintet - are kore -(2006年)

ただいま考え中(2007年)
[注釈 34]

you gotta Quintet - 真夜中の動物園 -(2008年)

ゆめのつづき(2009年)

エッ!センス?(2010年)

DVD


クインテット ゆかいな5人の音楽家

【クラシック】(2006年)

【オリジナル】(2006年)

【収穫祭】(2007年)

【なに!これ!】(2007年)

【ガラガラコンサート】(2008年)

【テンコモリ】(2009年)

【トコトンアニメ】(2009年)

【ネンガラネンジュウ】 (2010年)

【GOOOOOAL!(ゴール!)】(2011年)


楽譜

ゆうがたクインテット/ピアノ・アルバム

主なスタッフ

作・構成:
下山啓

音楽:宮川彬良、長山善洋、演奏 : アンサンブル・ベガ+フレンズ、フェイスミュージック

アート・ディレクション:藤枝リュウジ、デザインオフィス、藤枝リュウジデザイン室

キャラクター・デザイン:藤枝リュウジ、デザインオフィス、藤枝リュウジデザイン室

人形衣装:佐藤三郎

人形制作:松島ひろし

人形劇・木ぐつの木

人形操演:鹿島佳子、おかの公夫、行平久子、がこさく、しみずひかる、太田順子、島村真弓、高椋士門

監修:近藤康弘

アニメーション:堀口忠彦

お願い!編集長 クインテット・クリスマススペシャル

お願い!編集長』で放送された、再放送リクエスト特集。クリスマスにちなんだ楽曲を中心にピックアップし、再構成して放送。

放送日時:2016年12月24日 土曜日15:00-15:30

初回放送日曲名
2008年12月24日明日は月の上で / クラリネット・ポルカ
2005年12月15日聖夜 / チョップスティックス
2004年12月14日もみの木 / 肩たたき
2004年12月17日サンタさんへの手紙 / ブラームスのワルツ

脚注
注釈^ このため、デジタル放送では画面左右の両端に黒幕(黒帯)を付加した状態で放送されており、一部の受信機ではいわゆる額縁放送となっている(NHKのデジタル放送で4:3製作の番組はそのほとんどに「画角情報」が含まれており、額縁放送に見せかけないよう配慮されているが、本放送期間中はこの番組に限り行われていなかった。なお、海外向けのNHKワールド・プレミアムでは海外安全情報など国際放送独自制作番組と同様、4:3フルサイズで放送されるため額縁放送に見せかけない。)。2011年度(2011年4月2日)からは画面の左右にロゴ入りの白いサイドパネル(右側は「クインテット」で左側は英語表記の頭文字「Q」)を入れて放送されるようになった。最終回(2013年3月30日)では、左側に「10年間ありがとう」のロゴが挿入された。
^ 最終回は再放送だが、演奏パートの終盤に「クインテットの放送は今回で終わります。ご声援ありがとうございました。」とテロップが流れ、締めくくった。
^ 2006年度以前は春夏秋冬に応じて歌詞や映像が変わっていたが、2007年度以降は年間通して共通の歌詞と映像に変更され、従来のバージョンはエンディングのみ流れるようになった。
^ CDでは「ゆうがたクインテット テーマ」と表記されることもある[7]
^ BGMムソルグスキー作曲『展覧会の絵』の『プロムナード』。
^ ただし、歌劇『フィガロの結婚』序曲や「新世界より」 第2楽章「家路」や「山の魔王の宮殿で」はカーテン版の舞台なのにカーテンがない。
^ しかし、「皇帝円舞曲」では、柱は4本(左右に2本ずつ)。
^ 2006年度以前のオープニングと同じ映像。
^ クリスマスにちなんだ内容のクリスマススペシャル、10月14日の鉄道の日が近ければ、鉄道にちなんだ内容の鉄道の日スペシャル、3月3日のひな祭りが近ければ内容もひな祭りのスペシャルなど。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:109 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef