ギリシャ議会
[Wikipedia|▼Menu]
ステンドグラスの屋根は日中、自然の光を取り込んでいる。

かつて3階には上院が使用していた、現在の本会議場よりわずかに小さいものの、現在の本会議場とほぼ同じような議場が設けられていた。上院が廃止されてからは3階の議場で会議は行われておらず、政党の議員会や議会または政党の活動に使用されている。

議事堂には入場口が2か所あり、西側の正面入口は無名戦士の墓やシンタグマ広場に面し、東側は国立庭園に面している。
会派

2023年6月25日に実施された総選挙を受けて、議会は8つの会派で構成されている。会派別議席数(定数300)

政党党首議席数
新民主主義党
ΝΔ; NDキリアコス・ミツォタキス158
急進左派連合
ΣΥΡΙΖΑ; SYRIZAステファノス・カセラキス47
PASOK・変革のための運動(英語版)
ΠΑΣΟΚ - ΚΙΝΑΛ; PASOK - KINALニコス・アンドルラキス32
ギリシャ共産党
ΚΚΕ; KKEディミトリス・クツンバス21
ギリシャの解決策 
Ελληνικ? Λ?ση; Elliniki Lisiキリアコス・ベロプロス12
スパルタンズ
Σπαρτι?τε?; Spartansヴァシリス・スティグカス12
民主愛国運動「勝利」
Δ ΠΚ ? Ν?κη; DPK - NIKIディミトリス・ナツィオス10
自由への道のり
ΠΕ; PEゾエ・コンスタントプル8

最近の選挙結果

政党200720092012-052012-062015-012015-0920192023-052023-06
新民主主義党152911081297675158146158
急進左派連合14135271149145867147
PASOK・変革のための運動------224132
全ギリシャ社会主義運動10216041331316(19)(40)(31)
ギリシャ共産党222126121515152621
スパルタンズ------0-12
ギリシャの解決策------101612
民主愛国運動「勝利」-------010
自由への道のり------008
MeRA25------900
中道連合000009000
黄金の夜明け-0211817180--
ポタミ----1711---
独立ギリシャ人--33201310---
民主左派--191701---
国民正統派運動1015000----
300300300300300300300300300

脚注[脚注の使い方]
出典^ 議会解散で総選挙は7月7日に、野党有利の予測(2019年6月18日 日本貿易振興機構
^ ギリシャ4年ぶり政権交代へ 最大野党が単独過半数(2019年7月8日 日本経済新聞

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ギリシャ議会に関連するカテゴリがあります。

ギリシャ議会(ギリシア語)(英語)










ヨーロッパ立法府
西ヨーロッパ

オーストリア

オランダ

スイス

ドイツ

フランス

ベルギー

モナコ

リヒテンシュタイン

ルクセンブルク

東ヨーロッパ

ウクライナ

スロバキア

チェコ

ハンガリー

ブルガリア

ベラルーシ

ポーランド

モルドバ

ルーマニア

ロシア

南ヨーロッパ

アルバニア

アンドラ

イタリア

北マケドニア

ギリシャ

クロアチア

サンマリノ

スペイン

スロベニア

セルビア

バチカン

ボスニア・ヘルツェゴビナ

ポルトガル

マルタ

モンテネグロ

北ヨーロッパ

アイスランド

アイルランド

イギリス

エストニア

スウェーデン

デンマーク

ノルウェー

フィンランド

ラトビア

リトアニア

その他

沿ドニエストル共和国

コソボ

自治領等

アゾレス諸島

オーランド諸島

ガーンジー

ジブラルタル

ジャージー

スヴァールバル諸島

フェロー諸島

マン島

ヤンマイエン島

各列内は五十音順。
バチカンは国際連合非加盟。
「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。

国連による世界地理区分によればカザフスタンキプロストルコはヨーロッパに含まれない。


ロシアはアジアに分類されることもある。
関連カテゴリ:Category:各国の議会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef