キングストン・アポン・テムズ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

 ? 民族構成[1]人口密度63.1% イギリス系白人
1.7% アイルランド系白人
0.1% ジプシー系白人又はアイリッシュ・トラベラー
9.6% その他の白人
0.8% 白人とカリブ系黒人の混血
0.4% 白人とアフリカ系黒人の混血
1.6% 白人とアジア系の混血
1.1% その他の混血
4% インド系
1.9% パキスタン系
0.6% バングラデシュ系
1.8% 中国系
8.1% その他のアジア系
1.6% アフリカ系黒人
0.6% カリブ系黒人
0.2% その他の黒人
1.5% アラブ系
1.2% その他の民族
等時帯GMTUTC+0
 ? 夏時間(DSTBSTUTC+1
郵便コードKT, SW, TW
市外局番020
ONSコード00AX
GSSコードE09000021
警察機関ロンドン警視庁
消防機関ロンドン消防局
ウェブサイト ⇒www.kingston.gov.uk

キングストン・アポン・テムズ王室特別区(キングストン・アポン・テムズおうしつとくべつく、: Royal Borough of Kingston upon Thames)は、イギリスロンドン南西部にある自治区1963年ロンドン政府法により設置された [2]:5 。イングランドに現存する4つの王室特別区の中で最も古い[3]
地区

ベリーランズ (Berrylands
)

カンバリー (Canbury)

チェシントン (Chessington)

クーム (Coombe)

フック (Hook)

キングストン・アポン・テムズ (Kingston upon Thames)

キングストン・ヴェール (Kingston Vale)

モールデン・ラシェット (Malden Rushett)

モッツパル・パーク (Motspur Park) - マートン区に跨がっている。

ニュー・モールデン (New Malden) - マートン区に跨がっている。韓国人が集住するコリア・タウンがある。

ノービトン (Norbiton)

オールド・モールデン (Old Malden)

ハンプトン・ウィック (Hampton Wick)

サービトン (Surbiton)

トルワース (Tolworth)

地理

グレーター・ロンドン内の北西から西側にかけてリッチモンド・アポン・テムズ区 (London Borough of Richmond upon Thames)、北東側ではワンズワース区 (London Borough of Wandsworth)、東側ではマートン区 (London Borough of Merton)、サットン区 (London Borough of Sutton) に接する。

南西・南東・南側はサリー州となり、エルムブリッジ (Borough of Elmbridge)、エプソム・アンド・ユーエル (Epsom and Ewell)、モル・ヴァリー (Mole Valley) と隣接する。元来、1963年ロンドン政府法によりグレーターロンドンに編入されるまではサリー州の一地域だった。そのためか、2020年までサリーのカウンシル(州議会)は同キングストン区内にあった。
経済

セガ・アミューズメント・インターナショナル本社が、チェシントンに置かれている。

また、かつてソッピースの飛行機工場がキングストンのカンバリー・パークにあった。第一次世界大戦では、複葉機キャメルが製造された。さらに第二次世界大戦では、倒産したソッピースの後継会社ホーカー・エアクラフトハリケーンを設計した地になる。
スポーツ

サッカーチームキングストニアンFCなどが本拠地とする。
関係者
出身者
詳細は「
Category:キングストン・アポン・テムズ区出身の人物」を参照

エドワード・マイブリッジ(写真家、ニューメディアアーティスト) - キネトスコープシネマトグラフの基礎となった「動く馬」撮影。米国を経てキングストン・アポン・テムズで居住死去

ジョン・ゴールズワージー(小説家)

ジョン・マーティン (ミュージシャン)

木村佳乃(日本の女優)

ケリー・ライリー(女優) - チェシントン生まれ

カリーナ・ブライアント(女性柔道家)

居住その他ゆかりある人物


エリック・クラプトン(ミュージシャン) - キングストン西隣サリー州リプリー生まれ。1961年にキングストンのホリフィールド・スクール (en) 、続いてキングストン美術学校(現 キングストン大学)に学んだ。

脚注^2011 Census: Ethnic group, local authorities in England and Wales, Office for National Statistics (2012). 2011年の国勢調査に使われた設問などについては、英語版Classification of ethnicity in the United Kingdomを参照。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef