キングコング_(架空の怪獣)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

体重2万500 t[出典 6][注釈 2]
年齢29歳[14]
出身地ファロ島[出典 8][注釈 3]
出現地ファロ島[出典 9]

映画『キングコング対ゴジラ』(1962年)に登場。

南太平洋メラネシアソロモン諸島、ファロ島にて原住民から「巨大なる魔神(ましん)」と恐れられている守り神[出典 10]。出現地点は太平洋→千葉東海岸→那須→霞ヶ浦→松戸→後楽園→丸の内→国会議事堂→富士山頂→熱海→太平洋[12]

顔はゴリラではなく、ニホンザルのような顔つきであり、毛に耳が埋もれて目立たず、ギザギザの歯は怪獣のようである[11]。足の親指は、類人猿らしく手のように横に付いている[11]

ゴジラに対しては遠距離攻撃と防御面で劣るが、接近戦に持ち込めばパワーとスピード、格闘技を駆使して互角に渡り合う[11]。物理攻撃だけではなく、高圧電流にも強い帯電体質であるため、送電線から電気エネルギーを吸収して手から電撃を放出して戦う[出典 11]。その巨体でファロ島原住民から恐れられるとともに敬われており、腕力はゴジラを超え[30]、島民を襲う大ダコも難なく撃退する怪力を誇る[16]。しかし、ファロ島の赤い実の植物が持つ特殊な成分「ファロラクトン」の汁を飲むと、眠り込んでおとなしくなってしまう[23][30]

大ダコを撃退した後、ファロラクトン汁を飲んで眠ってしまう。日本の製薬会社・パシフィック製薬が宣伝のため、日本まで移送されてこられるが、洋上で目を覚まして脱走すると千葉沖に上陸し、同じく日本に上陸したゴジラと那須高原で対決する[出典 12]。しかし、ゴジラの放射能火炎には敵わずに退却し、東京へ向かう途中でふみ子を捕縛して国会議事堂に居座るが、ファロラクトンを大量に浴びせられて眠り込み、その間にふみ子は恋人の藤田によって救出される。

そして、富士山麓にてゴジラにぶつけるとの提案により、ヘリコプターで吊られて空輸され、ゴジラのもとへ落とされて再戦となる。その戦いでも最初はゴジラの放射能火炎でダウンしてしまうが、落雷のショックで蘇生した[注釈 4]後、100万ボルトの高圧線を噛み切った影響で帯電体質となって放射能火炎も寄せ付けなくなり、今度はゴジラをジャイアントスイングで振り回したり、口に大木を押し込んで放射能火炎を封じたりと、終始優勢となる。最後はゴジラと組み合ったまま海に落下し、自分のみが海上に姿を現してそのままファロ島に帰っていった。
制作
コングとしては、RKO版から数えて3代目に当たる[2][31]。それまではモデルアニメーションで表現されており、着ぐるみによるコングは本作品が初である[32][31]。ゴジラとコングを互角に戦わせるため、制作当時の本家では身長7.2メートルだった米国版コングに比べ、かなり巨大化した設定にされている[25]。米国版コングにはなかった放電能力も、ゴジラの放射能火炎に対抗するためのものとされる[25]。女性を掴んで建物に登るシーンは、RKO版のオマージュである[出典 13]。助監督の梶田興治によれば、コングが女性を掴むシーンを盛り込むことがRKO側の条件の1つであったという[34]。コングの空輸は、検討用台本ではヘリコプター6機で吊り上げるという描写であったが、準備稿で気球を用いたものに改められた[35]。鳴き声は、動物の鳴き声を加工したもの[36]。後に『ウルトラマン』に登場したラゴン(遅回し)[37]にも使用されている。
造形
頭部造形は利光貞三、胴体は八木勘寿、八木康栄による[7][19]。RKOは本作品でのコングのキャラクターについて、「顔は原典と違うものにして欲しい」など細かい注文をつけた[31]。利光によるコングの顔立ちは、この要求に沿って原典から大きくかけ離れたニホンザル風にアレンジされている[38][31][注釈 5]。また、着ぐるみの容姿も猩猩を思わせる和風となっており、撮影の有川貞昌は原典のようにスマートではなくスタッフからも不評であったと証言している[39]ほか、後年には『ゴジラvsコング』を監督したアダム・ウィンガードにも酷評されている[40]。体毛は希少で高価なヤギの毛皮を取り寄せ[出典 14][注釈 6]、茶色に手染めして植え込んでいる[出典 15][注釈 7]。アップ用とアクション用の2種類の頭部が作られ[出典 16]、眼窩には、予告編などで使用された演技者の目をそのまま露出したアクション用[19]と、透明パーツの目を取り付けたアップ用[16][注釈 8]がある。ゴリラのように長い腕を表現するため、マジックハンド形式で腕を継ぎ足す方法が採用された[出典 17][注釈 9]。この継ぎ手部分は安丸信行が造形を手掛けており、後にゴジラなどのスーツを手掛ける安丸のスーツ関連での初造形とされる[46]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:239 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef