キロメートル毎時
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

アイルランド最高速度標識の「km/h」という文字は、略語ではなく記号なので、「kilometres per hour」(英語)と「cilimeadar san uair」(アイルランド語)の両方を表している[10]

メキシコ最高速度50km/h標識

アラビア数字(下)とアラビア文字(上)の60km/h制限速度(アラブ首長国連邦

サモアマイル毎時とキロメートル毎時の両方を使用している

アメリカ合衆国最高速度80km/h標識(通常はマイル毎時だが、カナダメキシコとの国境付近では、km/hの標識が認められている)

フィンランド水路最高速度9km/h標識

1972年にEUは指令を発表し(1979年イギリスアイルランドを考慮して改訂[11])、加盟国はCGS単位系の使用を廃止し、国際単位系(SI)を採用することを求めた。SIの使用は、加盟国が公文書で「km/h」を「kilometres per hour」の略語として使用することを暗黙のうちに義務づけた。

1975年に発表されたもうひとつのEU指令は、欧州連合内の速度計の配置を規制するもので、「km/h」の文字をすべての言語で表示することを要求しているが、それが「kilometres per hour」の現地語の自然な略語ではない場合もある。例としては、以下のようなものがある。

オランダ語:kilometer per uur

ポルトガル語: quilometro por hora

ギリシャ語:χιλι?μετρα αν? ?ρα

1988年、米国の国家幹線道路交通安全局 (NHTSA) は、速度計の表示に「MPH、km/h の一方もしくは両方」を使用することを規定した規則を公布した。2000年5月15日には「MPH を使う、またはMPHとkm/hの両方を使う」と明確化された[12]。しかし、連邦自動車安全基準番号101(制御および表示)では、「大文字と小文字の任意の組み合わせ」で単位を表すことができるようになっている[13]
換算

3.6 km/h = 1 m/s(速度の
SI組立単位メートル毎秒

1 km/h = 約0.277 78 m/s

1 km/h = 約0.621 37 マイル毎時 = 約0.911 34 フィート毎秒

速度の単位メートル毎秒
SI単位)キロメートル毎時ノットマイル毎時フィート毎秒
1 m/s= 1 m/s= 3.6 km/h≈ 1.9438 kt≈ 2.2369 mph≈ 3.2808 fps
1 km/h≈ 0.27778 m/s= 1 km/h≈ 0.53996 kt≈ 0.62137 mph≈ 0.91134 fps
1 kt≈ 0.51444 m/s= 1.852 km/h= 1 海里/h≈ 1.1508 mph≈ 1.6878 fps
1 mph= 0.44704 m/s= 1.609344 km/h≈ 0.8690 kt= 1 mi/h≈ 1.4667 fps
1 fps= 0.3048 m/s= 1.09728 km/h≈ 0.59248 kt≈ 0.68181 mph= 1 ft/s

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 計量法第2条第1項第1号中、「速さ」とある。「速度」ではない。
^ 国際単位系国際文書における綴りはkilometre である。

出典^ 独立行政法人産業技術総合研究所 計量標準総合センター『 ⇒国際文書 国際単位系 (SI)』(第 8 版日本語版)、2006年。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef