キリスト教原理主義
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ヴェルナー・フートは、「カトリック原理主義」「ギリシャ正教原理主義」があるとしている[2][3]
アメリカの原理主義者

アメリカのキリスト教原理主義の主張は、非常にわかりやすい。反同性愛、反中絶、反進化論天動説支持、反共主義反イスラーム主義反フェミニズム人種差別ポルノ反対、性教育反対、エクソシズム信仰、神秘主義傾倒、家庭重視、小さな政府共和党支持などが主な主張である。信者は南部中西部で特に多い。テレビ伝道師メガ・チャーチで説教し、多額の寄付を集める牧師も存在する。原理主義者は、公立学校における進化の代わりに、創造主義を基盤とする仮説であるインテリジェントデザインを教えようと試みてきた。 1925年のテネシー州でのスコープス裁判[4]や1982年のアーカンソー州での、反進化論裁判が有名である。いずれの裁判も南部の州でおこなわれた。ペンシルベニア州中部地区連邦地方裁判所は、インテリジェントデザイン(神をIDと表現)の教義をその宗教的根拠に基づいて違憲と判断した。キリスト教原理主義の政治関与が問題になってきたのは、80年代に右派で新自由主義者のロナルド・レーガン大統領になってからである。レーガンを熱烈に支持したのは、原理主義のジェリー・ファルエル率いる「モラル・マジョリティー」(道徳多数派)と、右派学者のミルトン・フリードマンだった。
日本の教団の立場

日本基督教団においては、神社参拝をしない(参拝自体を認めない場合もある)クリスチャンをファンダメンタリスト、その立場をファンダメンタリズムと呼んだ[5]。「神社非宗教論」を唱え神社参拝を容認する立場では、美濃ミッション事件から神社参拝拒否をファンダメンタリズムとする合意が形成されたという[6]。いずれも Fundamentalist Christianity、Christian Fundamentalism の訳語であるが、キリスト教原理主義と訳される場合とキリスト教根本主義と訳される場合では、意味合いが異なる。植村正久は根本主義のウェストミンスター信仰告白や代償的贖罪の教理に批判的であったが、1924年、『宣言若しくは信条』の中で英語のファンダメンタリズムの訳語としてキリスト教根本主義の語をあてている。以来、キリスト教界では批判的立場からも根本主義の訳語が使われていた。戦後は、蔑称の意味合いをもって原理主義の語が使用されることが多くなった。
キリスト教原理主義の人物

ジェリー・ファルエル

パット・ロバートソン

脚注^ 宇田進著『福音主義キリスト教と福音派』p.42
^ フート著、志村恵訳『原理主義-確かさへの逃避』新教出版社 ISBN 4400421163
^ 月刊「いのちのことば」 2004年6月号-9月号連載宇田進著「「原理主義」と「福音主義」」
^http://www.historynet.com/scopes-trial.htm
^ 渡辺信夫『主の民か、国の民か』 ISBN 426402465X
^ 『主の民か、国の民か』収録渡辺信夫著「主の民の道」p.139-140

関連項目

悪霊

原理主義

ファリサイ派

外部リンク

『キリスト教原理主義
』 - コトバンク










政治思想
自由主義

古典的自由主義

経済的自由主義

個人主義

アナキズム個人主義的無政府主義

社会自由主義

新自由主義

リバタリアニズム

保守自由主義

自由保守主義

自由民権運動

フェミニズム

共生主義

民主主義

直接民主主義

間接民主主義

自由民主主義

立憲民主主義

非自由主義的民主主義

社会民主主義

キリスト教民主主義

ブルジョア民主主義

プロレタリア民主主義

人民民主主義

参加民主主義

三民主義

権威主義

独裁主義

専制主義

絶対主義

スターリン主義

ファシズム

ナチズム

イスラムファシズム

全体主義

軍国主義

徳治主義

封建主義

八紘一宇

中華未来主義

集団主義

国家主義

地域主義

ナショナリズム

民族主義

共同体主義

協同組合主義

コーポラティズム

集産主義

統合主義


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef