キューポラのある街_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
働きながら定時制高校で学び、コーラスなどの部活動にも勤しむ女性工員たちの姿を見て、ジュンは自立した現代の労働者の姿を見い出し、憧れを抱き始める。

ある日、ヨシエの一家が在日朝鮮人の帰還事業に応じて、日本人の母親を残して北朝鮮へ帰ることになる。ヨシエの弟でタカユキの親友・サンキチも日本を離れることになり、彼を送り出すために川口駅に来たタカユキは、餞別代わりのビー玉の沢山入った袋とともに、自分が育てた伝書鳩を手渡し、「手紙をつけて西川口駅で窓から鳩を放してくれ」と頼む。ヨシエは同じく駅に来たジュンに、愛用の自転車を贈る。帰還船の出る新潟港へ向かう列車は西川口駅に差し掛かり、サンキチは鳩を放す。川口方面へ飛んで行く鳩を見て母恋しさに駆られ、サンキチだけが大宮駅で列車を降りる。しかしサンキチが川口に戻ると母は経営していた食堂を閉め、別の人物と結婚するために姿を消していた。タカユキは次の帰還船が出る年明けまで、近所に住む崔[注釈 1]の一家にサンキチを預け、「もう人の世話になるのは止めよう」と誓い、2人で新聞配達のアルバイトを始める。

辰五郎は突然、元の職場での復職が決まる。克巳がやって来て祝い酒をふるまうが、その場でジュンは見学した日立製作所に就職する意向を明かす。サンキチが新潟に向かう朝、ジュンとタカユキは川口陸橋からサンキチの乗った列車を見送る。その日はジュンの就職試験の日でもあった。きょうだいは川口駅に向かって元気よく街を駆けて行った。
キャスト

石黒ジュン(淳):
吉永小百合

塚本克巳:浜田光夫


石黒辰五郎:東野英治郎

石黒トミ:杉山徳子

石黒タカユキ:市川好郎


野田先生=スーパーマン(ジュンの担任教諭):加藤武


塚本うめ(克巳の祖母):北林谷栄


金山ヨシエ:鈴木光子

金山サンキチ:森坂秀樹

金山[注釈 2](ヨシエとサンキチの父):浜村純

金山美代(ヨシエとサンキチの母):菅井きん

中島ノブコ(ジュンの同級生):日吉順子

中島東吾(ノブコの父・鋳物試験技師):下元勉


松永庄治(松永鋳工の社長):殿山泰司

鑑別所の教師:小沢昭一

大手電機メーカーの女工員:吉行和子

刑事:河上信夫

平さん(木型屋):小林昭二
body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

ラーメン屋の親爺:小泉郁之助

電報配達員:高山秀雄

リスちゃんの兄(不良少年グループのリーダー):木下雅弘

内山(ヅク割り職工):溝井哲夫

職工A:青木富夫

不良少年C:杉山元

ノッポ(松永の息子):川勝喜久雄

石黒テツハル:岩城亨

リスちゃん(ジュンの同級生・不登校生):青木加代子

若い職工:峰三平

職工B:澄川透

食堂の客:東郷秀美

ズク(タカユキとサンキチの友達):西田隆昭

シミヅ(タカユキの同級生):坂本勇男

ジュンの同級生:松川清

タカユキの同級生:高槻親作

不良少年A:武田晴道

職工C:土田義雄

「バーラキー」のバーテン:會田為久

ジュンの同級生:大川隆

カオリちゃん(タカユキの同級生):岡田可愛

タカユキの同級生:木村潔

牛乳配達の少年:手塚央

女工員:北出圭子

不良少年B:谷岸典久(クレジットなし)[8]

スタッフ

監督:
浦山桐郎

企画:大塚和

原作:早船ちよ彌生書房版)

脚本:今村昌平、浦山桐郎

撮影:姫田真佐久

照明:岩木保夫

録音:古山恒夫

美術:中村公彦

音楽:黛敏郎

編集:丹治睦夫

特殊技術:金田啓治

助監督:大木崇史

製作主任:山野井政則

振付:漆沢政子

スクリプター:小林圭子(クレジットなし)[3]

スチール:井本俊康(クレジットなし)[8]

同時上映

青年の椅子

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 本作ではセリフでのみ言及され、演者はいない。続編映画に長男・一郎が登場する。
^ 日活ホームページの役名クレジットは単に「サンキチの父」。

出典^ a b c キューポラのある街 - IMDb(英語)
^ 『キューポラのある街』 - コトバンク
^ a b キューポラのある街 - 日活
^ 原一男 1998, pp. 482?483.
^ “埼玉県立浦和女子高等学校で昭和30年頃に映画のロケが行われたと聞いたが、事実なのか。また、その映画のタイトルについて知りたい。”. レファレンス協同データベース. 2023年8月19日閲覧。
^ 田山力哉「フランソワ・トリュフォー印象記」 『映画評論』1963年6月号、52-55頁。
^ ベストライフ・オンライン 2003/8/6 日本映画黄金対談 今村昌平監督 第1回 - 元松竹社長・奥山融と今村の対談
^ a bキューポラのある街 - KINENOTE

参考文献

原一男 編『映画に憑かれて 浦山桐郎―インタビュードキュメンタリー』現代書館、1998年4月15日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4768476925。 

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、キューポラのある街 (映画)に関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef