キューバ共産党中央委員会第一書記
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

憲法で明記されているように、社会及び国の優れた指導力を持つ共産党中央委員会を牽引し、党中央委員会政治局会議を招集及び書記局の事務活動を主宰する[1]。第一書記は国家元首 [注釈 2]閣僚評議会議長(2019年まで)を兼務することが慣例となっている。

ホセ・ミゲル・ペレス(英語版)からホルヘ・ビボまでの数人の指導者は、1年足らずで政局混乱や健康問題を理由に解任されている。カストロ兄弟が1965年から50年余り第一書記の職に留まり続けたが、ミゲル・ディアス=カネルが第一書記に就いたことでカストロ政権は幕を下ろした[2]
歴代指導者

氏名
(生没年)肖像就任退任第二書記
キューバ共産党書記長(1925?1939)
ホセ・ミゲル・ペレス
(英語版)
(1896?1936[3])1925年8月18日1925年8月31日[注釈 3](不在)
ホセ・ペーニャ・ビラボア
(1891?1927)1925年1926年
ホルヘ・ビボ
(1890?1950)1927年1933年
ブラス・ロカ(英語版)
(1908?1987)1933年1939年
革命的共産主義者同盟中央委員会書記長(1939?1944)
ブラス・ロカ
(1908?1987)1939年1944年
人民社会党中央委員会書記長(1944?1961)
ブラス・ロカ
(1908?1987)1944年1961年6月21日
革命組織連合中央委員会第一書記(1961-1962)
フィデル・カストロ
(1926?2016)1961年7月26日1962年3月26日ラウル・カストロ
キューバ社会主義革命連合党中央委員会第一書記(1962?1965)
フィデル・カストロ
(1926?2016)1962年3月26日1965年10月3日ラウル・カストロ
キューバ共産党中央委員会第一書記(1965?現在)
フィデル・カストロ
(1926?2016)1965年10月3日2011年4月19日ラウル・カストロ
(1965?2011)
ラウル・カストロ
(1931?)2011年4月19日2021年4月19日ホセ・ラモン・マチャド(英語版)
(2011?2021)
ミゲル・ディアス=カネル
(1960?)2021年4月19日現職

脚注[脚注の使い方]
注釈^ ホセ・ミゲル・ペレスから数えて、第7代に当たる。
^ 2021年までは国家評議会議長、2021年以降は共和国大統領
^ 書記長解任後、1936年に逃亡先のテネリフェ島でフランキスモ主義者に射殺された。

出典^ キューバ共和国憲法(2002年修正) - 吉田稔
^ “キューバ新指導者にディアスカネル氏 カストロ統治に幕”. AFPBB News. フランス通信社. (2021年4月20日). https://www.afpbb.com/articles/-/3342914 2021年4月20日閲覧。 
^ “ ⇒Jose Miguel Perez, Co-Fundador del Partido Comunista de Cuba y el Partido Comunista de Canarias ? Canarias-semanal.org, Digital informativo de ambito internacional y actualizacion diaria, de lunes a viernes” (スペイン語). 2024年3月24日閲覧。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef