キャプテン・アメリカ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 2012年発行のコミック『Avengers: Roll Call』#1における設定。1991年発行のコミック『Adventures of Captain America』#1における「旧設定」では1917年マーベル・シネマティック・ユニバースの世界観における映画『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』では1918年
^ 喘息猩紅熱リウマチ熱を患い、副鼻腔炎、慢性風邪症、高血圧動悸、易疲労性まで抱えていた[26]
^ 捕虜となった“107連隊”の面々を救出に向かった際は、国債活動で着用していた布製のコスチュームの上に軍用レザージャケットを羽織り、カイトシールドとチアリーダー用小道具のヘルメットに、ホルスターやハーネスにポーチなどを身に付けた。
^ 『ビジュアル・ディクショナリー』では“ソコヴィア・ユニフォーム”と記載されている[29]
^ 『ビジュアル・ディクショナリー』では“最新のアベンジャーズ・ユニフォーム”と記載されている[30]
^ 両腕のペイントを合わせて直訳すると“ブルックリン魂”となる。
^ 実際は惑星“ヴォーミア”に転送された。
^ 同時に未公開シーンでは、ペギーとハワードのその後について資料を調べていた。
^ この時、今は何を見ても驚かないと話したが、フューリーは「(驚く方に)10ドルかける」と返し、出向いた“ヘリキャリア”で彼へ律儀に10ドルを渡した。
^ メモには“Steve JobsApple)”や“Star Wars”などの記述が確認できる。
^ コーラス仲間がいたことや、キャンプ・リーハイでの訓練、母親を失って天涯孤独となった頃などを回想している。
^ ウルトロン軍団との決戦でヘリキャリアが出現した際には、彼もフューリーから言葉遣いを注意されている。
^ 実はインサイト計画の一件以降、バッキーの任務記録を調査する中でスターク夫妻の死の真相に辿り着いており、それをトニーに黙っていたのは彼のためを思った行動であったと同時にバッキーを守るためであった。
^ この時、当時のスティーブから「自分に擬態したロキ」と勘違いされた。
^ 2012年時のシットウェルに「ヒドラ万歳」と耳打ちしてセプター/マインド・ストーンを引き取る、2012年時の自分との格闘で[注釈 14]バッキーの生存を打ち明けて相手の隙を作る、1970年時のハンク・ピムのラボに侵入するために嘘の連絡を入れるなど。
^ ただし、サムからの「ペギーと会えたのか?」という問いかけには、「それは胸にしまっておこう」と返答した。

出典^ a b 渡辺史敏 (2011年7月22日). “ ⇒カウボーイズとスーパーヒーローのコラボ商品登場”. NFL JAPAN. 2011年9月27日閲覧。
^ Captain America vol. 2, #1-7 (2002年6月 - 2003年2月)
^ Brubaker, Ed (w). Captain America, vol. 5, no. 1 (2004年11月). Marvel Comics
^ Millar, Mark (w). Civil War, no. 1-7 (2006年7月 - 2007年1月). Marvel Comics
^ Tieri, Frank (w). Civil War: War Crimes, no. 1 (2007年2月). Marvel Comics

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:188 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef