キャプテンウルトラ
[Wikipedia|▼Menu]
湯浅憲明によると当時、登戸にオプチカル・プリンター(フィルム光学合成機器)の自家製海賊版を製作した会社があり、「大映ガメラシリーズの特撮に使わないか」と誘われたという。しかしスタジオが安普請のため、自動車が外を走るたびに合成画面に揺れが伝わる状態だった。このため湯浅は断ったが、この海賊版オプチカル・プリンターは本作品で使われることとなった。実際に、劇中の合成画面は揺れが入ったものが多い[12]
主要登場人物
キャプテンウルトラ
本作品の主人公。本名・本郷武彦。25歳。少年宇宙学校パイオニアスクールの教官で、優れた頭脳と鍛えられた体を持つ。柔道6段、空手5段。武器はミサイルも装着可能なウルトラレーザーガンと、短剣の宇宙剣。レーザーガンのケースはレンジャーケースと呼ばれ、物体透視スコープやワイヤー射出機能を持つ。背中にジェット噴射装置を背負って飛行する。12話からはヘルメット上部から放つ必殺光線ミラクルビームを装備するようになった。
ハック
500万馬力のロボット。腕をロケット砲に換装可能。頭部に言語翻訳機を備えている。
キケロのジョー
幼少のころ、地球人に拾われて育てられたキケロ星人。体を丸めて岩のように変形する。その状態から貝殻のように小さくなることも可能。レンジャーケースを携帯。
アカネ隊員
パイオニアスクールの教官を務める宇宙物理学者。20歳。ムナトモ博士の助手だが、キャプテンたちと行動を共にすることも多い。変装が得意。光線銃を携帯。ジョーが故郷の星に帰還した後はシュピーゲル号のクルーとなる。
ケンジ
パイオニアスクールの生徒。13歳。好奇心旺盛で、勝手な行動に出てキャプテンを困らせることも多いが、彼の活躍で危機を乗り越えたこともある。
ムナトモ博士
シルバースターの長官で、キャプテンたちをサポートする科学者。50歳。
メカニック

諸元シュピーゲル号
全長50 
m
最高速度マッハ10万

シュピーゲル号
ムナトモ博士の設計による光速宇宙艇。原子力、光子強力ロケットを装備。戦闘時には3機に分離するD3作戦を取る。レーザー砲、ミサイル、ワイヤーを装備。機体中央に位置するスリムな1号機はキャプテンが、銀色の瓦のような四角い形状をした2号機はジョー(後にアカネ隊員)が、2号機と同じ形状の3号機はハックが操縦する。シュピーゲル号の「シュピーゲル」はドイツ語で「」を意味し、その名の通り銀色に輝く長方形の鏡を連想させる形状をしている。3機が分離・合体するシュピーゲル号の撮影用には、1メートル超のミニチュアが用意された。
シルバースター
宇宙ステーション。光線砲とバリヤーを装備。11話では太陽ビーム砲を装備した。
スタッフ

プロデューサー:
平山亨、植田泰治

脚本:放映リスト参照

監督:放映リスト参照

音楽:冨田勲

監修:都筑道夫光瀬龍

撮影:下村和夫、高梨昇、瀬尾脩、西川庄衛、村上俊郎、山沢義一、林七郎

録音:岩田広一

照明:森沢淑明、酒井信雄、山本辰雄

美術:北郷久典、安井丸男

編集:大橋四郎、菅野順吉、松原映画

記録:小貫綮子、勝原繁子、佐久間淑子、宮瀬淳子、当摩浩子、高津省子、川村澪子、宮本衣子

助監督:館野彰冨田義治堀長文折田至田口勝彦、島崎喜美男、小林義明、杉野清史

進行主任:深沢道尚

現像:東映化学工業株式会社

特殊技術:矢島信男、小川康男、上村貞夫

撮影:林迪雄、中村泰明、豊田収

合成:山田孝、星野行彦

操演:市倉正男、佐久間正光、水間正勝

美術:入野達弥、井上繁、窪野博明、吹野志雄

照明:大森康次、山本辰雄、酒井信雄、森沢淑明、橋本松之

怪獣技術:阿部洋士


擬斗:久地明

制作:TBS東映東京制作所

キャスト

キャプテン:
中田博久

アカネ:城野ゆき

キケロ星人ジョー:小林稔侍(第12話まで)

ハック:佐川二郎

ケンジ:安中滋

ムナトモ:伊沢一郎[注釈 1]

ナレーター:室田日出男(1 - 2話)、桑原毅(現・桑原たけし)(3 - 12話)、家弓家正(13 - 24話)

スーツアクター

出典:『テレビマガジン特別編集・巨大ヒーロー大全集』(講談社・1988年)30 - 37頁

バンデル星人:二宮吉右衛門、乙黒一、二俣一義、向山勇勝、古山邦士

バンデラー:並木喜一(第1、8話)

ガルバン:桐島好夫(第3、8話)

ブルコング:
泉福之助(第4話)、木内博之(第8話)

ゴースラー:川田信一

メタリノーム:乙黒一

ジャイアン:川田信一

アメゴン:飛世賛治

バクトン:小林重広

キュドラ:霞涼二

ウルゴン:二俣一義

シャモラー:相沢孝吉

ラジゴン星人:菊池輝夫

メタリノーム:小林重忠(第22、23話)

ウルゴン:渡辺孝夫(第22話)

主題歌・挿入歌

いずれも作詞:長田紀生、作曲:冨田勲である。

主題歌 (1-12話)「キャプテンウルトラ」 歌:ボーカル・ショップ東京マイスタージンガー上高田少年合唱団

挿入歌 (1-12話)「ハックとジョー」 歌:熊倉一雄川久保潔

主題歌 (13-24話)「宇宙マーチ」 歌:ボーカル・ショップ

放送日程

放送日放送回サブタイトル登場怪獣他ゲスト出演者脚本監督特殊技術
4月16日1バンデル星人襲来す
(怪星獣バンデラーあらわる
[注釈 2])バンデラー相馬剛三(X2号指揮官 役)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef