キャノンボール2
[Wikipedia|▼Menu]
二人の誘惑に負けて仕事そっちのけでチームに加わる。
“おサルの自動車”チーム

車は中古車ショップ宣伝用に作られたキャデラック・フリートウッドの特装車
メル:メル・ティリス

テリー:トニー・ダンザ

オランウータンフランク・ウェルカー(声)
前作ではミズーリ州での検問に引っかかってリタイヤとなったが、今回はオランウータンを“運転手”として乗せる(ポーズだけ。本当の運転は後部座席の人間が行う)白い宣伝用リムジンを叔父から借り参加。
カネロニ一家
ドン・カネロニ:
ドム・デルイーズ(二役)

ドンドン・カネロニ:チャールズ・ネルソン・レイリー

ソニー:マイケル・V・ガッツォ

トニー:アレックス・ロッコ

スリム:ヘンリー・シルヴァ

シーザー:エイブ・ヴィゴダ
ドンドンの手下。フェンダーバームへの取り立てとシーク誘拐の実行部隊。
ハイミー・カプラン:テリー・サバラス
フェンダーバームに融資しているマフィア。キャノンボール開催前にホテルに取り立てに行くが、主催者のシークに諭されて追い返されたことでシーク誘拐を企む。
その他
フランク・シナトラ
本人役として登場。
ファラフェル家・父王:リカルド・モンタルバン

釣り人:シド・シーザー

カリフォルニア・ハイウェイパトロール警察官:ドン・ノッツティム・コンウェイ
お猿のリムジンに運転免許証の提示と事情聴取を試みるが、お猿の運転手にあしらわれる。
カリフォルニア・ハイウェイパトロール警察官:フレッド・ドライヤー、クリス・レモン
陸軍コンビを追跡中に自分のドライビング・テクニックを披露しようと試みるがクラッシュする。
ハル・ニーダム(クレジットなし)
本人役として登場。ポルシェ・928でスタート地点に着けるも後方に止まっていたモンスタートラックにマシンを踏み潰されてリタイヤ。
日本語吹替

役名俳優日本語吹替
テレビ朝日
JJバート・レイノルズ田中信夫
ビクタードム・デルイーズ富田耕生
ベロニカシャーリー・マクレーン小原乃梨子
フェンダーバウムサミー・デイヴィスJr.内海賢二
ブレイクディーン・マーティン羽佐間道夫
ジャッキージャッキー・チェン石丸博也
ベティメリル・ヘナー小宮和枝
フランクフランク・シナトラ家弓家正
ハイミーテリー・サバラス森山周一郎
マーシーキャサリン・バック弥永和子
ジルスーザン・アントン高島雅羅
アーノルドリチャード・キール郷里大輔
ドクジャック・イーラム石田太郎
シーク王子ジャイミー・ファー及川ヒロオ
父王リカルド・モンタルバン大木民夫
ドンドンチャールズ・ネルソン・レイリー神山卓三
トニーアレックス・ロッコ青野武
スリムヘンリー・シルヴァ田中康郎
ソニーマイケル・V・ガッツォ峰恵研
メルメル・ティリス仲木隆司
テリートニー・ダンザ目黒光祐
パイロットアルテ・ジョンソン北村弘一
郡保安官ダブ・ティラー石森達幸
CHP 警察官ドン・ノッツ小島敏彦
ホーマー二等兵ジム・ネイバース西尾徳
召使いダグ・マクルーア屋良有作
マックジョー・サイズマン大塚芳忠
928のドライバーハル・ニーダム平林尚三
ベッドの女性ショーン・ウェザリー塚田恵美子
その他千田光男
鈴木れい子
杉原康
木藤聡子
栗原みきこ

演出春日正伸
翻訳平田勝茂
効果南部満治
大橋勝次
調整遠西勝三
担当猪谷敬二
選曲河合直
解説淀川長治
制作ニュージャパンフィルム
初回放送1986年4月6日
日曜洋画劇場

評価

1984年のゴールデンラズベリー賞にノミネートされている。

作品部門

演技部門

主演男優部門:バート・レイノルズ

主演女優部門:シャーリー・マクレーン

助演男優部門:サミー・デイヴィスJr.

助演女優部門:スーザン・アントン、メリル・ヘナー

監督部門:ハル・ニーダム

出典^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)430頁

関連作品

パソコンゲーム

『キャノンボール2』ポニカ、1983年12月、FM-7PC-8801PC-8001X1

関連項目

ポータル 映画
プロジェクト 映画


アメリカ大陸横断レース

SS (漫画)

外部リンク

WarnerBros.com 。Cannonball Run II 。Movies
(英語)

【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信) 。キャノンボール2(日本語)

キャノンボール2 - allcinema

キャノンボール2 - KINENOTE

キャノンボール2 - MOVIE WALKER PRESS

キャノンボール2 - 映画.com

The Cannonball Run 2 - オールムービー(英語)

The Cannonball Run 2 - IMDb(英語)










ジャッキー・チェン
主演

1970年代

タイガー・プロジェクト/ドラゴンへの道 序章(1974年)

レッド・ドラゴン/新・怒りの鉄拳(1976年)

少林寺木人拳(1976年)

成龍拳(1977年)

蛇鶴八拳(1977年)

ジャッキー・チェンの飛龍神拳(1978年)

スネーキーモンキー 蛇拳(1978年)

ドランクモンキー 酔拳(1978年)

拳精(1978年)

カンニング・モンキー 天中拳(1978年)

クレージーモンキー 笑拳(1979年)

龍拳(1979年)

1980年代

ヤングマスター 師弟出馬(1980年)

バトルクリーク・ブロー(1980年)

ドラゴンロード(1982年)

プロジェクトA(1983年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef