キノシネマ
[Wikipedia|▼Menu]
悼む人(2015年2月14日公開)

ジヌよさらば?かむろば村へ?(2015年4月4日公開)

エルネスト(2017年10月6日公開)

ある船頭の話(2019年9月13日公開)

木下グループ新人監督賞

新たな監督発掘を目的として創設され、グランプリ(1作品)、準グランプリ(3作品)が発表され、受賞作はキノフィルムズの配給で劇場公開される予定。第1回の発表は2017年を予定[4]
映画館の開設

映画館の運営事業を行うため、2018年10月に当社の関連会社として設立された株式会社 kino cinema(キノシネマ)が、2019年に横浜みなとみらいエリア東京立川駅近く[5][6]に、2020年に福岡天神エリア[7]に、2022年に神戸三宮[8]ミニシアターを開設している[9]

kino cinema(キノシネマ)横浜みなとみらい(2019年4月12日開業/3スクリーン/みなとみらいミッドスクエア2階[注 1][10][11]

kino cinema(キノシネマ)立川島屋S.C.館(2019年6月28日開業/3スクリーン/立川島屋S.C.8階)[12][13][14]

kino cinema(キノシネマ)天神(2020年6月11日開業/3スクリーン/カイタック スクエア ガーデン3階)[7][15]

kino cinema(キノシネマ)神戸国際(2022年4月1日開業/4スクリーン/神戸国際会館11階〈閉館した「神戸国際松竹」の跡施設として開館〉)[8][16]

kino cinema(キノシネマ)新宿(2023年11月16日開業/2スクリーン/新宿文化ビル4階・5階〈閉館した「EJアニメシアター新宿」の跡施設として開館〉)[17][18]

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 1階には「TSUTAYA 横浜みなとみらい店」がある[10]

出典^ a b “グループ概要”. 木下グループ. 2019年6月15日閲覧。
^ 株式会社キノフィルムズ 会社概要
^ a b 株式会社キノフィルムズ 第11期決算公告
^ a b “「木下グループ新人監督賞」新設 5000万円上限に製作費支給”. スポニチアネックス. (2016年9月15日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/09/15/kiji/K20160915013359850.html 2016年9月15日閲覧。 
^木下グループの映画館キノシネマ横浜・立川に開業(webDICE 2018年12月8日)
^ キノシネマ手掛ける映画館「キノシネマ」横浜みなとみらい&立川島屋 S.C.館にオープン(ファッションプレス 2019年4月1日)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef