キットカット
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

日本国内は、基本となるチョコレートのほかに2000年代から、ホワイトチョコ、宇治抹茶ほうじ茶わさびずんだいちごヨーグルト巨峰夕張メロンマンゴーパッションフルーツバナナに信州リンゴ等、季節や地域を限定した商品を販売し、日本国外でも注目されている[7]。レギュラー品のほか、スーパーやコンビニでは袋詰めのファミリーパックが多く出回っている。

ネスレ日本ダイドードリンコの飲料自動販売機の一部でもキットカットが販売されている。 2010年11月に東海キヨスク運営の駅売店限定で発売された「キットカット 新幹線のぞみ号」はパッケージがN700系を模している。

イギリスでも「CHUNKY」というミニサイズ、ホワイトチョコ、ピーナツバターなどがある。1996年に世界最初となるミルクチョコレート味以外のキットカット「オレンジ味」が誕生し、味や形状の多様化が先行したのはイギリスである[4]
現行製品
2012年11月現在

レギュラー品

キットカット(1枚入り・2枚入り)

キットカット ミニ(1枚入り・12枚入り)

キットカット オトナの甘さ(1枚入り・2枚入り)

キットカット ミニ オトナの甘さ(1枚入り・13枚入り)

キットカット プチ(8個入り)

キットカット プチバッグ

キットカット Bigリトル

キットカット バー

キットカット 2フィンガー

期間限定品

キットカット キットメール

ご当地お土産

キットカット旅さきメール 夕張メロン(北海道土産)

キットカット旅さきメール 焼きもろこし風味(北海道土産)

キットカット 山形さくらんぼ(東北土産)

キットカット旅さきメール 山形さくらんぼ(東北土産)

キットカット ずんだ風味(東北土産)

キットカット旅さきメール ずんだ風味(東北土産)

キットカット とちおとめ(栃木土産)

キットカット さつまいも味(川越土産)

キットカット しょうゆ風味(東京土産)

キットカット旅さきメール しょうゆ風味(東京土産)

キットカット 濃きなこ(東京土産)

キットカット旅さきメール 濃きなこ(東京土産)

キットカット ストロベリーチーズケーキ味(横浜土産)

キットカット旅さきメール ストロベリーチーズケーキ味(横浜土産)

キットカット 田丸屋本店わさび(静岡・関東土産)

キットカット ブルーベリーチーズケーキ味(甲信土産)

キットカット 信州りんご(信州土産)

キットカット旅さきメール 信州りんご(信州土産)

キットカット
八幡屋礒五郎一味(信州土産)

キットカット旅さきメール 八幡屋礒五郎一味(信州土産)

キットカット みそ風味(東海・北陸土産)

キットカット旅さきメール みそ風味(東海・北陸土産)

キットカット 伊藤久右衛門宇治抹茶(京都土産)

キットカット旅さきメール 伊藤久右衛門宇治抹茶(京都土産)

キットカット 神戸プリン風味(神戸土産)

キットカット 柑橘黄金ブレンド(中四国土産)

キットカット旅さきメール 柑橘黄金ブレンド(中四国土産)

キットカット 柚子こしょう(九州土産)

キットカット旅さきメール 柚子こしょう(九州土産)

キットカット 紅いも(九州・沖縄土産)

キットカット旅さきメール 紅いも(九州・沖縄土産)

キットカット あずきサンド味(東海・北陸土産)

過去製品
レギュラー味

キットカット スティック(1998年 - 2000年、2003年)

キットカット プチ(1998年 - 2000年、2003年)

キットカット ビックカット(2001年、2003年)

キットカット ビックカット増量(2002年)

キットカット ゴールドパック(2008年)

キットカット クッキープラス(2008年、2009年)

キットカット クッキープラス全粒粉(2009年)

キットカット バー まるかじり(2009年)

キットカット リトル

キットカット ホワイト

キットカット ミニ ホワイト

レギュラー味 期間限定パッケージ

キットカット ミニ缶(2004年)

キットカット スーパーカップ(2004年)

キットカット 冷やせるパック(2004年、ミニ10枚入り、牛乳パックパッケージ)

キットカツー (KitKat2) 紅白パック(2004年、オリジナルとホワイトのセット。携帯ミラーシール入り)

キットカット タンブラーパック(2005年)

キットカット ジャー(2007年、ガラス瓶)

キットカットミニ 紅白パック(2008年、オリジナルとホワイトのセット)

キットカット 五角マグカップ

キットカット キットメール(2009年 - 2011年、郵便局限定発売)

キットカット おとし玉(2010年 - 2011年)

キットカット 切符カット(2014年、パッケージを
三陸鉄道にて190円分のキップとして利用可能)[8]

ポケットサイズ

キットカット ストロベリー(1998年 - 2000年)

キットカット オレンジ(2001年)

キットカット バナナ(2002年)

キットカット いちごみるく(2003年)

キットカット ダブルベリー(2003年)

キットカット 宇治抹茶(2004年、2009年)

キットカット レモンチーズケーキ仕立て(2004年)

キットカット カフェラッテ仕立て(2005年)

キットカット つぶつぶ苺(2005年)

キットカット ホワイト メープルシロップ(2005年)

キットカット タカギオリジナル パッションフルーツ(2005年、ルパティシエタカギとのコラボ)

キットカット 夕張メロン(2005年)

キットカット ホワイト(スノーパッケージ)(2005年)

キットカット 宇治金時ミルク仕立て(2005年)

キットカット ホワイト 北海道ミルク使用(2005年)

キットカット フルーツパフェ仕立て(2006年)

キットカット 冬のあじわい苺(2006年)

キットカット さくら風味(2006年)

キットカット ホワイト 那須高原ミルク(2006年)

キットカット 小豆(2006年)

キットカット 杏仁デザート風味(2006年)

キットカット きっと願いかなう、星に願いを(チョコとホワイトが縞馬の様にミックス)(2006年、
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン5周年記念限定商品)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef