キッズステーション
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

CM番宣が中心で、番組の途中でも挿入されるが、番組の中盤(AパートからBパートの間)には原則として挿入されない[注 9][注 10]。一部の作品については、番宣CMのナレーションを作品に出演している声優が担当するものもある(『花咲くいろは』、一時期の『銀魂』など)。アイキャッチ提供バック、エンドカードはカットされずそのまま完全な形で放送している[注 11]

2004年5月31日からは、海賊版防止のためウォーターマークが表示されている(当初は、番組の開始時と開始から15分後に5秒間のみ。2008年4月1日4時からはCM中を除く常時[注 12])。
沿革

1991年4月 - 大倉商事株式会社において、当時、一財務部員だった添田弘幸のケーブルテレビ向け番組供給事業が新規事業として採用され、社内ベンチャーとしてスタートすることになり、「レモンチャンネル」の名称で1日2時間のテープ配信を始める[5]

1993年4月 - 1日よりケーブルテレビへの番組配信をテープ配信から通信衛星JC-SAT2号機を用いたCS通信配信へ切り替え、チャンネル名を「キッズステーション」と改称した。12日に大倉商事の100%子会社のネオサテライトビジョンが設立され、以後同社により運営される[6]

1994年8月 - 配信に使っていた通信衛星をSUPERBIRD B号に切り替える[注 13]。しかし、1996年に再びJC-SAT2号機に切り替える。パーフェクTV!(現在のスカパー!プレミアムサービス(標準画質))開始まではCSアナログ放送のプラットホームには属さなかった。ただし、SUPERBIRD B号を使用していた時期はスカイポートTVの番組表に広告扱いとしてキッズステーションの番組表を掲載していた。ケーブルテレビへの配信を目的としていたため、CSアナログでの種別は「通信」であり「CSアナログ放送」用受信機器では視聴は不可能だった。ただし、ノンスクランブル通信のため「CSアナログ通信」対応受信機器で無料の視聴ができた。

1996年10月 - パーフェクTV!の開局と同時に同局での放映を開始して、月額視聴料315円(税込)で受信契約が可能となる。これに伴い、三井物産が資本参加して、出資比率は大倉商事60%、三井物産40%に。同時にCSアナログ通信による衛星配信は終了した。1996年末時点で配信しているケーブルテレビは139局で110万世帯、パーフェクTV!での受信契約世帯数は35万世帯だった[7]

1997年12月1日 - この日に放送を開始したディレクTVでも放送を開始。チャンネル番号はパーフェクTV!と同じCh.276(そのため、当時のURLはチャンネル番号入りのhttp://www.kids276.co.jp/だった)。

1998年8月 - 親会社の大倉商事が自己破産を申請[8]。三井物産の子会社となる。

2000年

商号を株式会社ネオサテライトビジョンから株式会社キッズステーションに改める。

10月 - 東京放送(TBS、現・TBSホールディングス)、ジュピター・プログラミング(現在のJCOM メディア事業部門)、ホリプロ第三者割当増資を行う。


2002年7月 - スカイパーフェクTV!2(現在のスカパー!)Ch.167で放送開始(TBS系のC-TBS〈現・CS-TBS〉に放送事業を委託)。株式会社 マイピック よりゲームソフト開発・販売部門(メディアクエスト)を譲り受ける。

2003年 - 視聴可能世帯数が500万世帯を突破[6]

2004年 - 創業者・添田が退職。同年5月にはチャンネルロゴを現在のものに変更し、ウォーターマークの表示も開始する。

2005年8月31日 - スカイパーフェクTV!110でのチャンネル番号をCh.167からCh.330に変更。

2007年12月末 - 視聴可能世帯数が800万世帯を突破した。2008年1月末の視聴可能世帯数は808万世帯(部分配信を含む)となる[2]

2008年7月 - 視聴料金改定。月額600円(税込630円)に。

2009年

「B-maga」誌の調査で3月時点の視聴可能世帯数がアニマックスに抜かれ、子ども・アニメ専門チャンネルで2位に転落[9]

3月16日 - 本社を千代田区神田錦町の一ツ橋SIビルから渋谷区神宮前 (渋谷区)の神宮前M-SQUAREに移転。

9月28日 - スカパー!e2で画面アスペクト比16:9(1.78:1)の画角情報の付加を開始。

10月 - スカパー!HD(現・スカパー!プレミアムサービス、衛星役務利用放送事業者はスカパー・ブロードキャスティング)、ひかりTVハイビジョン放送(チャンネル名は『キッズステーションHD』)開始[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:121 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef