キウィタス
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 平田隆一 (1988), “ムニキピウム municipium”, 世界大百科事典, 27, 東京: 平凡社, p. 667, ISBN 4-582-02200-6 
^ 田中秀央 (1966), “minicipiumu”, 増訂新版羅和辞典, 東京: 研究社, pp. 384, ISBN 4-7674-9024-3 
^ a b c 世良晃志郎 (1988), “キウィタス civitas”, 世界大百科事典, 6, 東京: 平凡社, p. 545, ISBN 4-582-02200-6 
^ 田中秀央 (1966), “oppidum”, 増訂新版羅和辞典, 東京: 研究社, p. 417, ISBN 4-7674-9024-3 
^ 田中秀央 (1966), “castellum”, 増訂新版羅和辞典, 東京: 研究社, p. 95, ISBN 4-7674-9024-3 
^ 田中秀央 (1966), “castrum”, 増訂新版羅和辞典, 東京: 研究社, p. 95, ISBN 4-7674-9024-3 
^ 田中秀央 (1966), “vicus”, 増訂新版羅和辞典, 東京: 研究社, p. 678, ISBN 4-7674-9024-3 
^リヴァイアサン』 17章
^統治二論』第二論 第10章

関連項目

キウィタス・シネ・スッフラギオ(投票権なしローマ市民権)

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef