ガンジー_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

一部のシーンはビハール州のコイワーリー橋(英語版)で撮影されている[13]。ガンディーの葬儀シーンでは30万人以上のエキストラを動員し、「世界で最も多くの人員を動員した映画」としてギネス世界記録に登録された[14]

プリプロダクションの段階ではガンディー役の候補について様々な憶測が流れたが[15][16]、最終的にインド人の血を引く(父がグジャラート人(英語版))のベン・キングズレーが起用された[17]
公開

1982年11月30日にニューデリーで公開され、12月2日にはロンドンのオデオン・レスター・スクエア(英語版)でロイヤルプレミア上映が行われ[18]チャールズ3世(当時皇太子)とウェールズ公妃ダイアナが出席した[19][20]。12月8日からアメリカ合衆国で限定公開され、1983年1月から世界市場で順次公開された[2]。日本では同じコロンビアピクチャーズの『トッツィー』と同じ日に公開された。
評価
興行収入

北米の4劇場(ニューヨークのジーグフェルド劇場(英語版)、ワシントンD.C.のアップタウン劇場(英語版)、ロサンゼルスのセンチュリープラザ、トロントのヨーク劇場)では公開5日間で18万3583ドルの興行収入を記録したが[21]、これらの劇場では上映時間の関係で1日3回しか上映できなかった[22]。アメリカとカナダの最終興行収入は5276万7889ドルを記録し[2]、1982年公開の映画興行成績第12位になった[23]

北米以外の地域では7500万ドルの興行収入を記録し、1982年公開の映画興行成績第3位になった[2]。イギリスでは770万ポンド(インフレ調整後の金額は2230万ポンド)の興行収入を記録し[24][25]、同国のインフレ調整後のインディペンデント映画歴代興行成績のトップ10入りを果たしている[24]。インドでは10億ルピー以上の興行収入を記録し、外国映画としては歴代最高額を記録した。現在の為替レートに換算すると1490万ドルに相当し、インド国内で最も収益を上げた外国映画の一つとなっている。ボンベイデリーでは上映に際して免税処置がとられた[26]

製作会社のゴールドクレスト・フィルムズ(英語版)は507万6000ポンドを投資して1146万1000ポンドを回収し、638万5000ポンドの収益を得た[27]
批評リチャード・アッテンボロー

『ガンジー』はインドだけではなく、海外でも高い評価を得ている[26]Rotten Tomatoesでは62件の批評が寄せられ支持率85%、平均評価8.1/10となっており、「リチャード・アッテンボロー監督は確かな手腕を発揮しているが、ベン・キングズレーの素晴らしい演技が、この長く広大な伝記映画の要になっている」と批評している[28]Metacriticは16件の批評に基づき79/100のスコアを与え[29]CinemaScoreでは「A+」評価となっている[30]。2010年にはインディペンデント・フィルム&テレビジョン・アライアンス(英語版)が「過去30年間で最も重要なインディペンデント映画30」の一つに選んでいる[31]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:132 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef