ガリツィア・ロドメリア王国
[Wikipedia|▼Menu]
歴史的なガリツィアの中心部分は、現在の西ウクライナにあるリヴィウ州テルノーピリ州イヴァーノ=フランキーウシク州となっている。ドイツ人ポーランド人ルテニア人と呼ばれたルーシ人ウクライナ人)、ユダヤ人らが主な国民を構成した。
名称

正式名称は、各言語で以下のようになっていた。

ドイツ語: Konigreich Galizien und Lodomerien mit dem Grosherzogtum Krakau und den Herzogtumern Auschwitz und Zator

ポーランド語: Krolestwo Galicji i Lodomerii wraz z Wielkim Ksi?stwem Krakowskim i Ksi?stwem O?wi?cimia i Zatoru

ウクライナ語: Корол?вство Гал?ц?? та Володимир?? з великим герцогством Крак?вським ? герцогствами Освенцима ? Затору

ドイツ語名に沿って日本語に訳せば、ガリツィア・ロドメリア王国およびクラカウ大公国アウシュヴィッツ公国ザトル公国である。なお、前半部分はウクライナ語(ルーシ語)名でハリーツィヤ・ヴォロディームィリヤ王国、後半部分はポーランド語名でクラクフ大公国・オシフィエンチム公国・ザトル公国となる。

ガリツィアロドメリアの名称は、それぞれハールィチ・ヴォルィーニ大公国を構成したハールィチ公国(地域名称はハルィチナー)とヴォルィーニ公国(地域名称はヴォルィーニ)に対する、13世紀から14世紀ラテン語による古称である。
君主

神聖ローマ帝国(1772年?1806年

マリア・テレジア(1772年?1780年

ヨーゼフ2世(1780年?1790年

レオポルト2世(1790年?1792年

フランツ2世(1792年?1806年)


オーストリア帝国(1806年?1918年)

フランツ1世(1806年?1835年

フェルディナント1世(1835年?1848年

フランツ・ヨーゼフ1世(1848年?1916年

カール1世(1916年?1918年)


国旗「ガリツィア・ロドメリア王国の国旗(英語版)」を参照

複雑な民族事情を抱えたガリツィア・ロドメリア王国では、事情に合わせていくつかの国旗が用いられた[1]

1772年から1849年までの国旗。

1849年から1849年までの国旗。1890年から1918年まではガリツィア・ロドメリア王国から独立したブコヴィナ公国(ウクライナ語版)の国旗。

1849年から1918年までの国旗。

出典[脚注の使い方]^ “ ⇒Украинские земли в составе Австро-Венгрии” (ロシア語). ⇒VEXILLOGRAPHIA. 2011年8月2日閲覧。










オーストリア帝国の構成地域(1804年 - 1867年)
オーストリア=ハンガリー帝国の構成地域(1867年 - 1918年)
1867年以前

イリュリア王国

オーストリア沿海州(ドイツ語版) {ゴリツィア・グラディスカ公国(ドイツ語版),イストリア辺境伯領(ドイツ語版),帝国自由都市トリエステ}

オーストリア大公国 {下オーストリア大公国,上オーストリア大公国}

ガリツィア・ロドメリア王国

クライン公国

クロアチア王国


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef