カンヌ国際映画祭_審査員賞
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、1995年1996年には審査員賞と第2席賞のグランプリとは別に「審査員特別賞」が授与された[2][3]
受賞作品

開催年.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

邦題

原題
監督国賞名
1946年鉄路の闘い
La Battaille du Rail ルネ・クレマン フランス国際審査員賞
1947年 - 1949年受賞なし
1951年イヴの総て
All About Eveジョーゼフ・L・マンキーウィッツ アメリカ合衆国審査員特別賞
1952年われわれはみな暗殺者
Nous sommes tous des assassinsアンドレ・カイヤット フランス
1953年受賞なし
1954年しのび逢い
Knave of Heartsルネ・クレマン フランス審査員特別賞
1955年失われた大陸
Continente Perdutoレオナルド・ボンツィ
エンリコ・グラース
マリオ・クラヴェリ イタリア
1956年ミステリアス・ピカソ 天才の秘密
Le mystere Picassoアンリ=ジョルジュ・クルーゾー フランス
1957年地下水道
Kana?アンジェイ・ワイダ ポーランド
第七の封印
Det sjunde insegletイングマール・ベルイマン スウェーデン
1958年ぼくの伯父さん
Mon Oncleジャック・タチ フランス
1959年Sterneコンラート・ヴォルフ 西ドイツ
1960年情事
L'Avventuraミケランジェロ・アントニオーニ イタリア審査員賞(Jury Prize)[4]
市川崑 日本
1961年尼僧ヨアンナ
Matka Joanna od aniolowイエジー・カヴァレロヴィッチ ポーランド審査員特別賞


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef