カルバ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

付近の砂浜塩性湿地塩類平原およびアカシアが生える狭い沖積平野などを含む一帯は2013年にラムサール条約登録地となった[1]

カルバは16世紀にポルトガル海上帝国の植民地となり、'Ghallah' と呼ばれていた。1811年3月にマスカット・オマーンスルタンに占領されオマーン帝国の支配下となり、反海賊勢力の拠点となった。英国に承認された1936年からシャールジャに併合される1951年まで、トルーシャル・オマーンを構成する一首長国カルバ首長国[2][3]であった。

ホール・カルバはシュルーク(英語版)[4]による観光地化(エコツーリズム)の為、現在閉鎖されており、一部の保護活動家や環境保護論者はこれに対して懸念を表明した。[5]
歴史

マージド・ビン・スルターン・ビン・サクル・アル=カースィミーが、シャマリーヤ地方(カルバを含む)を兄であるシャルジャ首長のサーリム・ビン・スルターン・アル=カースィミーから賜った事からカルバの統治は始まった。カルバでは、マージド・ビン・スルターンの二人の息子・ハマド・ビン・マージドと、アフマド・ビン・マージドの共同統治が続いた。

ハマドの息子のサイードが、1902年にフジャイラの独立の際に父・ハマドの後を継いで首長となった。一時期サイード・ビン・ハマドはカルバの統治を彼の奴隷のバルートに任せてアジュマンに引っ越したが、1920年代にサイードはカルバの統治に戻り、1936年には英国にカルバ首長国として認められ飛行場を設立し、インペリアル・エアウェイズがアル=マハッタとカルバを結ぶ臨時航路を就航させた。
交通

ホール・カルバへは、3本の道路でアクセスが可能。一つ目はマリハ・ロード(Maliha Road ???? ?????)。二つ目がシャールジャ=カルバ・ロード(Sharjah-Kalba Road、シャルジャ国際空港を起点とする全長90km)で、三つ目がフジャイラ=カルバ・ロード(Fujairah-Kalba Road、80km)である。なお、フジャイラ=カルバ・ロードは隣国オマーンまで延びている。
統治者

マージド・ビン・スルターン・アル=カースィミー(Majid bin Sultan al-Qasimi、1871年?1900年)

ハマド・ビン・マージド・アル=カースィミー(Hamad bin Majid al-Qasimi、1900年?1903年)

実際の独立は1903年のシャルジャからの分離独立だが、現地では英国に国家承認された1936年と認識されている。

サイード・イブン・ハマド・アル=カースィミー(Said ibn Hamad al-Qasimi、1903年
4月30日?1937年

ハマド・イブン・サイード・アル=カースィミー(Hamad ibn Said al-Qasimi、1937年4月30日?1951年

サクル・イブン・スルターン・アル=カースィミー(Saqr ibn Sultan al-Qasimi、1951年?1952年、シャールジャ首長兼任1951年?1965年

1952年 シャールジャに併合され、消滅。
脚注^ “Mangrove and Alhafeya Protected Area in Khor Kalba 。Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2013年3月10日). 2023年4月14日閲覧。
^ Bey, Frauke (1982). From Trucial States to United Arab Emirates. UK: Longman. pp. 533. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0582277280 
^ Qasimi, Sultan (1986). The Myth of Piracy in the Arabian Gulf. UK: Croom Helm. pp. 153. ISBN 0709921063 
^ シュルーク - シャールジャ投資発展局(アラビア語: ⇒???? - ???? ??????? ??????? ??????????英語: ⇒Shurooq - Sharjah Investment and Development Authority
^ Todorova, Vesela (2012年5月20日). ⇒“Mangrove fears over Emirates eco-tourism project”. The National. ⇒http://www.thenational.ae/news/uae-news/environment/mangrove-fears-over-emirates-eco-tourism-project 2014年11月閲覧。 
.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}カルバ首長国に関するカテゴリ:

アラブ首長国連邦の歴史


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef