カリン_(マメ科)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

フィリピン名ではナーラ(ナラ; narra)、ミャンマーではバダウッ(ビルマ語: ???????、IPA: [b?da??]; 後述のビルマカリンのことも指し、英語に padauk として借用される)、マレーシアではセナ(sena)、パプアニューギニアではニューギニアローズウッド(New Guinea rosewood)、インドネシアではソノクンバン(sonokembang)[2]あるいはアンサナ(angsana)と呼ばれる。

ビルマカリン: Burma padauk; 学名: Pterocarpus macrocarpus)やアフリカンパドゥク(: African padauk; 学名: Pterocarpus soyauxii)とも近縁種。
用途カリン材

古くから唐木細工に使用される銘木。心材は黄色がかった紅褐色から桃色がかった暗褐色。木材にはバラの香りがあり、赤色染料が取れる。木材を削り、試験管に入れて水を注ぎ、これを太陽にかざすと、美しい蛍光を出す。

家具仏壇、床柱、床框、装飾楽器ブラシなどに使われる。シタンに似ており、代用材としても使われる。16世紀から18世紀のヨーロッパでは利尿薬として飲まれた。
保全の現状

材木として利用されるために伐採が続いており、違法な伐採が行われている地域もある。また、開発により自生地の環境が脅かされている。ベトナムの個体群は300年前に絶滅し、スリランカで行われた大規模な調査では本種は見つからなかった。マレー半島の個体群は絶滅した可能性が高い。インド、インドネシア、フィリピンの個体群も減少している。ニューギニアに残る本種最大の個体群も、深刻な伐採にさらされている。国際自然保護連合レッドリストでは絶滅危惧にランクされている。

ヤエヤマシタンも伐採が進み、現在、絶滅危惧IA類に指定されている。
脚注^ Barstow, M. (2018). Pterocarpus indicus. The IUCN Red List of Threatened Species 2018: e.T33241A2835450. doi:10.2305/IUCN.UK.2018-2.RLTS.T33241A2835450.en. Downloaded on 17 February 2020.
^ 熱帯植物研究会 編 編『熱帯植物要覧』(第4版)養賢堂、1996年、199頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-924395-03-X。 
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキスピーシーズにカリン (マメ科)に関する情報があります。ウィキメディア・コモンズには、カリン (マメ科)に関連するメディアがあります。











銘木
唐木

狭義のシタン(紫檀)

インディアン・ローズウッド

イーストインディアン・ローズウッド

ビルマ・ローズウッド(チンチャン)

その他ローズウッド
広義のシタン

ブラジリアン・ローズウッド(ハカランダ)

タイ・ローズウッド(ケランジィ)

キングウッド

シタン以外

コクタン(黒檀、エボニー)

ビャクダン(白檀)

センダン(栴檀)

カリン(花梨、パドウク)

タガヤサン(鉄刀木)


西洋三大銘木

ウォールナット

チーク

マホガニー

その他の銘木

アフリカン・ブラックウッド(グラナディラ)

カキノキ(柿、パーシモン)

コア

ココボロ

ジリコテ

ナンテン

ヒノキ(檜、桧)

ブビンガ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef