カリキュラマシーン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 上半身裸のオヒョイの乳首に安全ピンを刺そうと試みるものや、ひらがなを単語と併せて覚えさせる趣旨のものでは(「ゆ:ゆびきり」の文字が画面に出たあと、「指きりげんまん嘘ついたら針千本飲ます」と渡辺篤史が針を口いっぱいに含んだ状態で映る)など多々。
^ 『信濃毎日新聞』1974年12月4日付朝刊、テレビ欄。
^ 『北國新聞』1974年5月20日付 - 1974年7月2日付各朝刊、テレビ欄。
^ 『北日本新聞』1977年4月1日付、同年4月4日付各朝刊、テレビ欄。
^ “ ⇒パピプペポロン制作日誌 遂にあのレコードを入手!!”. 大逆襲プロダクション (2010年5月9日). 2018年9月4日閲覧。
^ “ ⇒カリキュラマシーン ミュージックファイル|VAP”. バップ. 2018年9月4日閲覧。
^ “ ⇒カリキュラマシーン ベストセレクションDVD-BOX|VAP”. バップ. 2018年9月4日閲覧。

関連項目

おはよう!こどもショー

まんがジョッキー

ひらけ!ポンキッキ - 同じく『セサミストリート』に着想を得たフジテレビの番組。

ことばドリル - 本番組同様、コントなどを使って初歩的な読み書きを教えるNHK Eテレの番組。前述の通り、初代オープニングテーマが『カリキュラマシーンのテーマ』の替え歌。

レッツラゴン - 赤塚不二夫の漫画作品。登場人物のベラマッチャと目ン玉つながりのお巡りさんが「あいうえおソング」のアニメに登場した。

サタデーナイトチャイルドマシーン - 本番組に着想を得たとされる日本テレビの番組。

外部リンク

ギニョさんカリキュラマシーンを語る
- YouTubeプレイリスト:齋藤太朗と宮島将郎が本番組について語る映像集。宮島が立ち上げた大逆襲プロダクションが配信。

日本テレビ 月曜 - 土曜 7:45 - 8:00
前番組番組名次番組
おはよう!こどもショー
(1972年1月 - 1974年3月)
※7:25 - 8:15
【月曜 - 土曜7:00枠へ移動】カリキュラマシーン
(1974年4月1日 - 1977年4月2日)おはよう!こどもショー
(1977年4月 - 1978年3月)
※7:45 - 8:20
【月曜 - 土曜7:00枠から移動】
日本テレビ 月曜 - 土曜 7:30 - 7:45
おはよう!こどもショー
(1974年4月 - 1977年3月)
※7:00 - 7:45カリキュラマシーン
(1977年4月4日 - 1978年3月31日)おはよう!こどもショー
(1978年4月 - 1979年3月)
※7:30 - 8:30
【15分拡大】

※1978年4月からは『おはよう!こどもショー』内で放送。










フォーリーブス
メンバー:北公次 - 青山孝史 - 江木俊夫 - おりも政夫
旧メンバー:永田英二
シングル

1. オリビアの調べ/壁のむこうに

2. 涙のオルフェ

3. 恋するジャック

4. シャボンの匂いの女の子

5. 君にこの歌を

6. 若者は旅をつづける

7. ある兵士の賭け

8. あしたが生まれる

9. 人生は一度きりだから

10. 約束

11. 夏の誘惑


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef