カラクムル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

石碑61号のカレンダー・ラウンドの日付はおそらく909年と解釈されている[5]
現在の状況

カラクムルで最大級の建物は建造物2号で、一辺140m、高さは55mに達する。カラクムルの都市遺跡は2002年に世界遺産に登録され、2014年には周辺の生物圏保護区の半分ほどに拡大して「カンペチェ州カラクムルの古代マヤ都市と熱帯保護林」となった[6]

1984年から1994年にかけてウィリアム・フォーランによる調査が行われた。1994年からは、ラモン・カラスコに率いられたメキシコ国立人類学歴史学研究所の大規模な調査プロジェクトが実施中である。
脚注^ Martin & Grube 2000, p.104.
^ “ ⇒Zona Arqueologica de Calakmul” (スペイン語). Instituto Nacional de Arqueologia e Historia (2013年10月7日). 2013年4月16日閲覧。
^ Martin & Grube 2000, p.104.
^ 佐藤(2009) p.105,108-109,125
^ a b c Geoffrey E. Braswell (2016). “Calakmul”. In Walter R. T. Witschey. Encyclopedia of the Ancient Maya. Rowman & Littlefield. pp. 52-56. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0759122865 
^ “Region de Calakmul Biosphere Reserve, Mexico” (英語). UNESCO (2018年10月). 2023年3月24日閲覧。

参考文献

Martin, Simon;
Nikolai Grube (2000). Chronicle of Maya Kings and Queens. Thames and Hudson. ISBN 0500051038 

佐藤孝裕「カーン王国の拠点について:カラクムルとツィバンチェ」『史学』第78巻第3号、三田史学会、2009年、103-141頁。 

関連文献

エリック・バンス「 ⇒
マヤを支配した蛇の王国」『ナショナルジオグラフィック日本版』2016年9月。 ( ⇒英語版

外部リンク

Calakmul










マヤ遺跡
ベリーズ

アルトゥン・ハ

カル・ペチ

カラコル

セロス

チャー・クリーク

クエリョ

エル・ピラール

ラマナイ

ルバアントゥン

ニム・リ・プニット

サン・エステバン

ウクスベンカ

シュナエブ

シュナントゥニッチ

グアテマラ

アグアテカ

アルタル・デ・サクリフィシオス

アロヨ・デ・ピエドラ

バルベルタ

ベフカル

カンクエン

チチナミト

チョコラ

コツマルワパ

ドス・ピラス

エル・バウル

エル・チャル

エル・ミラドール

エル・ペルー

エル・ティンタル

エル・ソツ

ホルムル

オルトゥン

イツァン

イシムチェ

イシュクン

イシュル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef