カナダ放送協会
[Wikipedia|▼Menu]
インターネット放送

CBC on Demand
ドキュメント・娯楽などのジャンルの映像作品を配信。

ラジオ・カナダ・インターナショナル (RCI)
報道中心のラジオ番組を、英・仏・スペインロシアウクライナ中国アラビアポルトガルの全8言語で配信。1991年3月までは、日本語での放送も実施していた。
日本向け国際放送について

カナダ放送協会はかつて特徴的な日本向け国際放送日本語放送)を行っていた。その番組「Canada This Week」は、当初バンクーバーで制作され、番組として日本のラジオたんぱ(現在のラジオNIKKEI)に送られ、ラジオたんぱが土曜日の夕方5時半からの30分間、第1放送で番組として放送していた。その後制作場所がモントリオールに変更され、やがて番組自体も打ち切られた。またカナダ放送協会自身による送信に切り換えられた。1991年に赤字削減の為国際放送の予算が削減され、日本語放送も他の5か国と共に終了となった。
その他

長らく
オリンピックのカナダにおける放映権を持っていた(カーリングの国際映像の担当等も行っている)が、自国で開催された2010年バンクーバーオリンピック。ならびに2012年ロンドンオリンピックの権利は民放最大のネットワークであるCTVに奪われてしまった。2014年ソチオリンピックから、再び五輪の放映権を取得。2024年パリオリンピックまでの放映権を確保している

一方で、1950年代から続いてきたNHL中継番組「ホッケー・ナイト・イン・カナダ」は、2014-15シーズン以降の放映権をロジャーズ・コミュニケーションズを中心としたコンソーシアムに奪われてしまい、CBCでの放送は終了することになった。

脚注^ a b “公営カナダ放送、ツイッター停止 「政府出資メディア」ラベルに抗議”. AFP通信 (2023年4月18日). 2023年4月19日閲覧。
^Canadian Communications Foundation.
^ CBC News. ⇒http://www.cbc.ca/10th/ 

外部リンク

CBC.ca


Radio-Canada.ca

CBC/Radio Canada










通信社
アジア

時事通信社東京

共同通信社(東京)

ラヂオプレス (東京)

聯合ニュースソウル特別市

ニューシス(ソウル特別市)

朝鮮中央通信平壌直轄市

新華社北京市

中国新聞社 (中華人民共和国)(北京市)

中央通訊社台北市

Lao News Agency(ラオス

Asian News International(ニューデリー

Press Trust of India (デリー

Pakistan Television(イスラマバード

PNA(ケソン市

VNA(ハノイ

Azerbaijan State Telegraph Agency(アゼルバイジャン

Islamic Republic News Agency(テヘラン

アナドル通信社アンカラ

アジア・ニュース・ネットワークシンガポール

オセアニア

AAP(シドニー

ヨーロッパ

ロイターロンドン

Press Association(ロンドン)

AFPパリ

ドイツ通信社ハンブルク

EPA通信フランクフルト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef