カットスロート・アイランド
[Wikipedia|▼Menu]
制作ACクリエイトグロービジョン
初回放送2016年12月19日
午後のロードショー』1998年9月12日
ゴールデン洋画劇場
21:00-23:09[2]

スタッフ

監督:
レニー・ハーリン

製作総指揮:マリオ・カサール

製作:ローレンス・マーク、ジョエル・B・マイケルズ、ジェームズ・ゴーマン

脚本:ロバート・キングマーク・ノーマン

原案:マイケル・フロスト・ベックナー、ジェームズ・ゴーマン、ブルース・A・エヴァンス、レイノルド・ギデオン

撮影:ピーター・レヴィ

美術:ノーマン・ガーウッド

音楽:ジョン・デブニー

編集:フランク・J・ユリオステラルフ・E・ウィンタース

衣装:エンリコ・サバッティーニ

VFXスーパーバイザー:ジェフリー・A・オクン

字幕:戸田奈津子

評価

製作費・宣伝費合わせて1億ドル以上がかけられたが、興行的には大失敗し、その1割強ほどしか回収できず、「ショーガール」と共に、同年に起きた製作会社のカロルコ・ピクチャーズ倒産の遠因とされた。そのため、ギネス・ワールド・レコーズに「最も興行赤字が大きい映画」として記載された[3]。この記録は2022年現在も破られていない。
エピソード

マシュー・モディーンが最終的にショー役を引き受ける前に、トム・クルーズやキアヌ・リーブスをはじめ、10人以上の俳優がオファーを蹴ったという逸話がある[4]
賞歴
第16回ゴールデンラズベリー賞


ノミネート:最低監督賞 - レニー・ハーリン

脚注^ a b “Cutthroat Island (1995)”. Box Office Mojo. 2009年11月20日閲覧。
^ 正味103分、2018年4月27日KADOKAWAから発売のBDに収録
^ “Largest box office loss”. www.guinnessworldrecords.com (2012年4月30日). 2019年12月7日閲覧。
^ “「超予算オーバーな映画」13選「フランケンシュタインの花嫁」など”. ライブドアニュース. https://news.livedoor.com/article/detail/13031148/ 

関連項目

ボックスオフィス・ボム

赤字映画の一覧

外部リンク

Cutthroat Island (1995) - STUDIOCANAL
(英語)

カットスロート・アイランド - allcinema

カットスロート・アイランド - KINENOTE

Cutthroat Island - オールムービー(英語)

Cutthroat Island - IMDb(英語)










レニー・ハーリン監督作品
1980年代

死線からの脱出(1986)

プリズン(1988)

エルム街の悪夢4 ザ・ドリームマスター 最後の反撃(1988)

1990年代

ダイ・ハード2(1990)

フォード・フェアレーンの冒険(1990)

クリフハンガー(1993)

カットスロート・アイランド(1995)

ロング・キス・グッドナイト(1996)

ディープ・ブルー(1999)

2000年代

ドリヴン(2001)

マインドハンター(2004)

エクソシスト ビギニング(2004)

レニー・ハーリン コベナント 幻魔降臨(2006)

ザ・クリーナー 消された殺人(2007)

12 ラウンド(2009)

2010年代

5デイズ(2011)

ディアトロフ・インシデント(2013)

ザ・ヘラクレス(2014)

スキップ・トレース(2016)

ソード・オブ・レジェンド 古剣奇譚(2018)

ハード・ナイト(2019)

2020年代

ザ・ミスフィッツ(2021)

ブリックレイヤー(2023)

カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef