カイバル・パクトゥンクワ州
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

人口(2023年[1]
 ? 合計40,856,097人
 ? 密度400人/km2
等時帯UTC+5 (パキスタン標準時)
市外局番9291
ISO 3166コードPK-KP
ウェブサイトkp.gov.pk

KPK州の象徴 (非公式)州の動物Straight-horned Markhor
州の鳥White-crested Kalij pheasant
州の木Indian date
州の花Apple of Sodom
州のスポーツPashtun archery

カイバル・パクトゥンクワ州(カイバル・パクトゥンクワしゅう、ウルドゥー語: ???? ????? ????, Kha?bar Pakht?nkhw?‎ 、英語: Khyber Pakhtunkhwa)は、パキスタンの州の1つ。旧称である北西辺境州(North-West Frontier Province)でも知られる。2018年に隣接する連邦直轄部族地域(Federally Administered Tribal Areas、FATA)を編入した。州都ペシャーワル。人口は約4086万人(2023年国勢調査[1])。

アフガニスタンとの国境を接するが、国境線(デュアランド・ライン)周辺やペシャーワルと近接するワジリスタンは紛争(ワジリスタン紛争)が起きており、情勢が不安定である。その一方で、北部の森林地帯は美しい風景が楽しめる観光地となっている。
名称

日本の外務省のホームページでは「ハイバル・パフトゥンハー州」と表記している[2]
歴史「en:Military history of the North-West Frontier」、「デュアランド・ライン」、「パンジャーブ」、および「カシミール」も参照「en:Swat (princely state)」、「en:Malakand Agency」、「en:Chitral (princely state)」、および「en:Dir (princely state)」も参照

古代にはガンダーラ紀元前6世紀 - 11世紀)が栄え、中心都市はペシャーワル、チャールサダ(英語版)、タクシラ(現パンジャーブ州 (パキスタン))、フント(英語版)などに移り変わった。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

1895年に指導者が謀殺され、権力継承を見守るためギルギットからイギリス軍が遣わされた(チトラル遠征(英語版))[3]1897年、マラカンド包囲戦(英語版)(ウィンストン・チャーチルが参戦し、著作『マラカンド野戦軍物語』に記録を残した)によってパシュトゥーン人の居住地域はデュアランド・ラインで分断され、en:Malakand Agencyが設置された。1901年、時のインド副王カーゾン卿によって、北西辺境州(英語版)(???? ????? ????? ???? 、North-West Frontier Province、略称:NWFP)が創設された。

1947年、イギリス領インド帝国からパキスタン (ドミニオン)が独立。1956年、共和制に移行。

アフガニスタン紛争 (1978年-1989年)では、バダベル蜂起(ロシア語版、英語版)が行なわれた。

ワジリスタン紛争が始まり、2007年に第1次スワートの戦い(英語版)(10月25日 - 12月8日)、2009年に第2次スワートの戦い(英語版)(5月16日 - 7月15日)などが起こった。

2010年4月15日に、北西辺境州からカイバル・パクトゥンクワ州に名称が変更された。

2018年5月31日連邦直轄部族地域(FATA)と州直轄部族地域(英語版)(PATA)を編入した[4][5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef