オールニッポン・ニュースネットワーク
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ANNをメインとしないクロスネット局にも、同時または遅れ・先行ネットの番組にもフルネット局と同様のネット保障が受けられ、その保証金が高額だったため、クロスネット局はANNを離れ辛かったという[注釈 24]。なお俗に「排他協定」とも言われるJNNのニュース協定との関係上、クロスネット時代のテレビ山口のようにニュース番組をネットせず、一般番組のみのネット保障契約を結んでいた例もあった。ちなみに、現在のJNNでは排他協定の解釈上、他系列とのクロスネットを組むことは一般番組においても不可能である(但し、宮崎放送や山陰放送などのように、テレビ朝日・ANN制作番組を番組販売や個別スポンサードネット扱いでの購入によりネットしている局はあり、その場合はこの限りではない)。
沿革

1959年3月 - 日本教育テレビ(NETテレビ。現在のテレビ朝日)開局と同時に、朝日テレビニュース社東映朝日新聞社の合弁会社)制作の『NETニュース』として放送開始(オープニングには「朝日新聞製作」のクレジットが入っていた)。九州朝日放送にもネットされる(タイトルは『KBCニュース』)。

1959年5月 - 3社ニュース枠向け『朝日新聞ニュース』の制作が朝日テレビニュース社に移管され、実質『NETニュース』と同内容となる。

1960年4月 - 毎日放送札幌テレビにもネットされる。前者は『MBSニュース』、後者は『朝日新聞ニュース』のタイトルで放送。

1962年4月 - 名古屋テレビにもネットされ、『朝日新聞ニュース』のタイトルで放送。

1967年7月 - 日本の民放で初めての深夜の25分ワイドニュースNETテレビ(ないしは系列局名) 夜のワイドニュース』開始。

1968年11月 - 北海道テレビにもネットされ、『HTBニュース』のタイトルで放送。

1969年4月 - 中京(UHF)テレビにもネットされ、『中京テレビニュース』のタイトルで放送[注釈 25]

1970年1月 - ANNの発足に伴い、『NETニュース』を『ANNニュース』に改題。ネット局も随時この名称に統一。

1973年4月 - 中京広域圏のネット局が名古屋テレビに統一。

1974年4月 - ANN協定締結。

1975年3月31日 - 関西地区ネット局腸捻転解消に伴って、MBSテレビからABCテレビに変更。2023年現在もネット継続中。

1985年10月 - テレビ朝日『ニュースステーション』放送開始。オフィス・トゥー・ワンが制作プロダクションに導入。制作に全面協力。

1987年 - テレビ朝日が「10年間に系列局を10局増やす」を目標とするネットワーク強化政策「完全系列22局体制確立」を策定[8]

1989年4月 - テレビ朝日・朝日放送『サンデープロジェクト』放送開始。制作に全面協力。

1989年10月 - 通信衛星を使用して(株)衛星チャンネル(後の朝日ニュースター)を開局。制作に全面協力。

1993年4月 - 山形県のネット局が山形テレビに変更。

1996年10月 - 岩手朝日テレビ開局。現在のフルネット24局体制が完成し[注釈 26]、上の太陽や下の太陽の、そして『大』の字がモチーフの系列のシンボルマークを制定[注釈 27]

2004年3月 - テレビ朝日『ニュースステーション』放送終了。オフィス・トゥー・ワンが撤退。

2004年4月 - テレビ朝日『報道ステーション』放送開始。古舘伊知郎キャスター出演開始。テレビ朝日『ニュースステーション』放送終了に伴い撤退したオフィス・トゥー・ワンに代わって古舘プロジェクトが制作プロダクションに導入。制作に全面協力。

2012年4月1日 - (株)衛星チャンネルより「朝日ニュースター」の経営権がテレビ朝日に委譲される。(2013年4月、テレ朝チャンネル[注釈 28] にチャンネル名統合)

2014年4月1日 - テレビ朝日の放送持株会社移行(社名をテレビ朝日ホールディングスに変更)に伴い、キー局がテレビ放送事業を旧社から承継する新法人のテレビ朝日に変更。

2016年3月 - テレビ朝日『報道ステーション』古舘伊知郎キャスターが降板。古舘プロジェクトが撤退。これに伴い、テレビ朝日『ニュースステーション』時代から約30年半続いていた制作プロダクションは報道番組から姿を消した。

2016年4月 - テレビ朝日『報道ステーション』のスタジオが一新。テレビ朝日単独制作に移行。制作に全面協力。

2017年12月28日 - 『ANNスーパーJチャンネル』スタジオ建替え工事のため、テレビ朝日本社のニュースルーム改装となった(ただし、2018年2月18日まで)。

2018年2月24日 -『ANNニュース』及び『ANN NEWS&SPORTS』のスタジオが一新。

2018年4月1日 - 朝日放送の放送持株会社移行(社名を朝日放送グループホールディングスに変更)に伴い、テレビ放送事業全般を朝日放送から承継する朝日放送テレビに変更[13][14][15][16]

加盟局
現在の加盟局

この表は、日本民間放送連盟公式サイト「会員社放送局」ページの表記に準じて記載している(一部に例外あり)[PR 4]

● - 中波ラジオとの兼営局

○ - 関連会社・子会社にラジオ局を持つ局

△ - 外部サイト(Yahoo!ニュース[17]YouTubeなど)でのニュースの動画配信実施局(自社サイトでは全局実施)

放送対象地域略称/ID社名開局日または
テレビ放送開始日ANN加盟日備考記号
北海道HTB 6北海道テレビ放送1968年11月3日1970年1月1日発足時[注釈 29]基幹局△
青森県ABA 5青森朝日放送1991年10月1日
岩手県IAT 5岩手朝日テレビ1996年10月1日[注釈 30]
宮城県khb 5東日本放送1975年10月1日基幹局。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:262 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef