オーストリア皇帝
[Wikipedia|▼Menu]
カール1世は極めて敬虔なカトリック信徒であったため、自らを廃位できるのはのみであり人民にはその権利がないと王権神授説の観点から考えていたのである。

カール1世が1922年4月1日に崩御すると、皇后ツィタは長男オットーに「あなたは今、皇帝にして国王(Kaiser und Konige)となったのです」と言った。オットーは母ツィタにとって1922年4月1日午後から新たな「オーストリア皇帝」だったし[1]、同日夜からケルゼンブロック伯爵夫人によって召使いたちに「陛下」と呼ばれるようになった[1]。亡命宮廷の人々のみならず、少なくともカトリックを奉じる正統主義的な王党派の頭の中では、オットーの即位は正当なものとされた。ウィーンの皇帝はダビデの王冠を戴き、危害を加えてはならない聖別された帝王であり、彼(=カール1世)を追放することは宗教的信条に逆らう宗教的不法行為であった[2]。(中略)皇帝の冠は、表面しか見えない人たちにとっては見えなくなってしまった。ヨーゼフ・ロートはオットー・フォン・ハプスブルクを「見えない王冠を戴いた皇帝」と見ていた。今は多くの人間が、混乱の霧の中に隠れているものが見えるようになるまでには長い時間が必要であろう[2]。 ? オーストリアの哲学者トーマス・シャイモヴィッツ

肖像画名前即位崩御または退位先代との関係
カール1世1916年11月21日1922年4月1日
フランツ・ヨーゼフ2世
(フランツ・ヨーゼフ・オットー・フォン・ハプスブルク)1922年4月1日1961年5月31日カール1世の長男

1949年に二つの家門に貴族位を授与するなど、オットーはしばらく君主然とした振る舞いを続けたが、1961年に「退位」し、次いで王朝との絶縁をオーストリア共和国に宣誓した。これ以降、私的称号としてもオーストリア皇帝を名乗る者はいないが、それでも今なおハプスブルク=ロートリンゲン家の当主をオーストリア皇帝であるとみなす者は残存する。そうした立場に拠るならば、2018年現在はオットーの長男カールが「オーストリア皇帝カール2世」ということになる。
出典^ a b グリセール=ペカール, p. 300.
^ a b ファイグル, p. 289.

参考文献

タマラ・グリセール=ペカール(英語版) 著、関田淳子 訳『チタ:ハプスブルク家最後の皇妃』新書館、1995年5月10日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-403-24038-0。 


エーリッヒ・ファイグル(ドイツ語版) 著、関口宏道監訳、北村佳子 訳『ハプスブルク帝国、最後の皇太子:激動の20世紀欧州を生き抜いたオットー大公の生涯』朝日新聞社朝日選書〉、2016年4月。ISBN 978-4022630445。 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、オーストリア皇帝に関連するカテゴリがあります。

オーストリア君主一覧

オーストリア帝冠領

ツィスライタニエン

王・皇帝


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef