オーケストラピット
[Wikipedia|▼Menu]
ライン・ドイツ・オペラ ⇒ デュッセルドルフ市、デュースブルク市が共同で運営し、それぞれの市の施設(デュッセルドルフ歌劇場、デュースブルク劇場)とオーケストラ(デュッセルドルフ交響楽団、デュースブルク・フィルハーモニー管弦楽団)で交互に上演している。


「建物」と「オペラ団体」が同一だが、専属の「オーケストラ」が無い。

新国立劇場 ⇒ 東京フィルハーモニー交響楽団を中心に、複数の在京オーケストラがピットに入る。

ネーデルラント・オペラ ⇒ ネーデルラント・フィルハーモニー管弦楽団を中心に、オランダのオーケストラがピットに入る。


「建物」と「オペラ団体」が別法人である。

シドニー・オペラハウスオペラ・オーストラリア。どちらも無理に日本語に訳すと「シドニー歌劇場」「オーストラリア歌劇場」となって全く別物のように見られてしまうが、正確にいえばシドニー・オペラハウスは、オペラ、バレエ、演劇、コンサートを行う総合芸術施設であり、オペラ・オーストラリアはシドニー・オペラハウスで公演を行うオペラ団体である。シドニー・オペラハウス


「建物」でオペラが上演可能だが、特定の「オペラ団体」を抱えていない。大規模な劇場が当てはまる。

シャンゼリゼ劇場

アン・デア・ウィーン劇場

東京文化会館

日生劇場など


音楽祭でのオペラの公演を行う「建物」もしくは「施設」。

バイロイト祝祭劇場

ザルツブルク祝祭大劇場

グラインドボーン音楽祭

アレーナ・ディ・ヴェローナバイロイト祝祭劇場


いわゆる「オペラ団体」だが、特定の「建物」で上演せず複数の場所で上演をおこなう。

イングリッシュ・ナショナル・オペラ二期会藤原歌劇団など


日本国内の主要な歌劇場

3面・4面舞台を持つ施設として定義した場合。

新国立劇場東京都渋谷区

札幌文化芸術劇場(北海道札幌市)

よこすか芸術劇場神奈川県横須賀市

アクトシティ浜松静岡県浜松市

まつもと市民芸術館長野県松本市

富山市芸術文化ホール富山県富山市

愛知県芸術劇場愛知県名古屋市

滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール滋賀県大津市

兵庫県立芸術文化センター兵庫県西宮市

世界の主要な歌劇場詳細は「歌劇場の一覧」を参照
ドイツ


ベルリン国立歌劇場ベルリン

ベルリン・ドイツ・オペラベルリン

コーミッシェ・オーパーベルリン

ハンブルク国立歌劇場ハンブルク

バイロイト祝祭劇場バイロイト

ドレスデン・ゼンパー・オーパードレスデン

バイエルン州立歌劇場ミュンヘン

シュトゥットガルト州立歌劇場シュトゥットガルト

ライン・ドイツ・オペラデュッセルドルフデュースブルク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef